« 2008年09月 | メイン | 2008年11月 »

2008年10月31日

地鎮祭

本日、地鎮祭(起工式)を厳かな中にも和気あいあいと執り行わせて頂きました。

古い建物が有り、素人目にはパットしない土地に見えたかも知れないけれども・・・

更地になりひときわ高く平らに整地して・・・・

それは、それは見違えるほど良い土地に見えます。

素人目にも・・・(笑)

プロは瞬時に空間把握を致します。(33年もこのお仕事をやっていると・・・瞬時です。)

良い土地ですよ・・・と言った私の言葉に嘘が無いことが本日証明されました。

本当に良い土地です。超厳しい弊社の基準でも85点以上は付けられます。

起工式に当たりお客様の土地選びの満足なお顔と・・・建築に当たり弊社への一点の曇りのない信頼のまなざし・・・その信頼を受けてヒシヒシとその使命の重大さを覚悟しました。

**********************

本当に有りがたいことです。

明日は6組もアポイントメントを頂いて居ます。ご希望のお時間に対応が出来ないお客様には心より申し訳なく思って居ます。

一組、一組のお客様はそれぞれにとても重大なかけがえの無いお打ち合わせです。

明日も・・・私の土地を、私の家を・・・・創る以上の覚悟でお客様に対応をさせて頂きたいと念じています。

**********************

明後日の日曜日は申し訳御座いませんが午前中のみの営業とさせて頂きたく思います。

命を預け合う”釣り仲間”との”ハゼ天”(ハゼを釣り、天ぷらにして親交を深める会)の開催が有ります。

11月3日(月・祝日)は終日営業をする予定で御座います。ご迷惑をおかけしますがお許し下さい。

2008年10月30日

近場の良い温泉がなぁ~い

弊社の社員は全員本当によく働きます。

良く自己研鑽をします。

お客様からも時折褒められます。

社長としてはありがたい事です。

そこで・・・・

社員の皆様の慰労をかねて・・・温泉で鋭気を養おうと思うのですが・・・

近場の良い温泉が見あたりません。

慰労が目的です。

忘年会でも飲み会でも社員旅行でも有りません。

良い温泉にゆったりと浸かって日頃の疲れを癒して欲しいと思うのです。

遠くの温泉は良いところが多々有ると思うのですが・・・

この豊橋の近郊には温泉は多々有れど・・・

良い温泉が見あたりません。

一晩お世話になり、美味しい食事とつるつるのお湯、リーズナブルな価格

せめて車で1時間、電車で込み込み2時間程度の範囲で探しています。

遠いと・・・それだけで疲れてしまいます。

なかなかピタァ~と来る温泉無いですね(涙・・・・

2008年10月28日

このお仕事やってて・・・良かったぁ~・・と思う瞬間

本日・・・とても嬉しいご来店が有りました。

少し前に”超”優良物件をお世話したお客様が・・・お引っ越しになり

落ち着いた所で・・・弊社にご訪問下さいました。

ご夫婦のお顔は・・・

お二人とも・・・・恵比寿・・・顔(笑顔が満開の顔)

お顔から”幸せ”がにじみ出てあふれて居ます。

ご主人も・・・超、早くご自宅にお帰りになるそうです。(笑)

心よりお礼のお言葉を頂きまして・・・感激です。

しばし・・色々な・・・・笑顔満開の話が弾みました。

お帰りの車を見送りながら・・・このご家族の末永いお幸せを心よりお祈り申し上げました。

全くの他人がご縁があり出会い、そして信じ合い、勝ち得た結果です。

100%の達成感と100%の充実感を与えて下さって

心よりありがとうってお客様に感謝です。

素晴らしきお客様・・・・・、

私の人生の宝物です。

2008年10月27日

南西の角地54坪

日当たり抜群

本日、お客様とほぼ正方形・・・南西の角地を現地確認に行ってきました。

お客様(ご主人)・・・・大のお気に入り・・・ご希望エリアだし

前面道路も広いし、ほぼ正方形、住環境すこぶる良し

ただし、大型スーパー少し距離有り車で10分?中規模スーパー5分?(減点対象)

ふむふむ・・・ご予算の範囲に入っているし90点以上は付けられる

実はこの土地は以前から出ていた土地です。その時点では予算オーバー

昨日・・・売り主様大幅ディスカウントして下さいました。

大幅です・・・・

本当に(笑)20%

分譲地の中で一番良い土地です。最後に売ろうと思われたのか???値付けが高くて長い間売れない土地・・・・時間が経つと・・・投げ売りになります。決して弊社が値引き要求をした訳では有りません。

チャンスです(笑)

買い主様のご予算に入って来ました。

南西の角地で通常は20%もいきなりディスカウントされる事は有りません。

人の”運”んて・・・有るものですね(笑)

弊社の情報管理と情報スピード・・・そして買い主様の事前知識・・・と・・・”運”

今週末には恒例の”にこにこタイムズ”の発送予定です。

記事の中に優良物件が買える確率?仕組み?を記載しました。
(他の記事が盛りだくさんだと・・編集長に来月号に回されてしまうかも?その時は許してね)

弊社との人間関係が良好なお客様には100%優良物件をお世話しています。

本日、優良物件探索隊を結成しました。毎日、毎日、専属で土地の掘り起こしに向かいます。

以前から弊社で土地をお探しのお客様に向けて全力で優良宅地を掘り起こします。

頑張ります。

2008年10月26日

あらー~~~?

私が時折・・・通る道に・・・

某、大手ハウスメーカーが土地を斡旋して新築をしました。多分建て主さんが頼んだ建物でしょう。

内覧会のフラッグがはためいて居ました。

(余談:私は理解できないのですが個人の建物はプライバシーそのものだと思うのですが何故一般の全くの他人にオープンに公開して見せるのか???私は大切な、大切なお客様の建物・・・考えさせられます。)

普通なら・・・

新築おめでとう

でしょう

がぁ~~~~~~

お気の毒に・・・・実に・・・

この新築住宅のお隣さん

実は少し?否???大変・・・個性的と言いましょうか?

とても独自の価値観で行動される方です。(弊社のデーターベースにブックマーク済み(涙))

さて、さて・・・

この新築住宅のオーナーさん・・・この事実を多分しらないと思います。

如何?なりますことやら・・・

2008年10月25日

本日は設計打ち合わせ3時間半

プラン・・・プラン・・・プラン

笑顔・・・・笑顔・・・・笑顔

見ている前でご要望や問題点をクリアしてプラン修正

お客様のご要望をすぐにくみ取り・・・

ものの五分ですぐさま修正(CAD使い20年以上のスーパーオペレーターだから出来る事・チョット自慢(笑))

先週の打ち合わせからお客様も1週間真剣に考えて来て頂けました。

手に持たれたA4メモ用紙が何枚も真っ黒に記入されています。

ご夫婦どうしの話し合いもとても濃密にされたそうです。

そして練り上げて・・・

お客様曰く:牧平さんが最初言っていたダンダン自分の”家”が見えて来ますよ・・・と言う事が本当に判りました

との嬉しいお言葉も頂きました。

一週間ピッチで濃密な打ち合わせは続きます。

お客様ご自身が本当に人生エンドまでのベストハウスを感じるまで・・・

丁寧に・・・丁寧に・・・お客様の人生を感じながら・・・・

2008年10月24日

カブがぁ~~~トホホ・・・

チョットぉ~

あなたぁ~

カブがぁ~~~~

余熱どころか・・・・

いきなり

氷河期

バブル崩壊の最安値にニアリーイコール・・・前日はニューヨーク上がったのに?

サブプライムの影響が一番少ないはずの日本の・・・カブがぁ~

論理的に考えれば・・・

かつてのバブルは日本の独り相撲でズッコケタだけ・・・

世界は安泰だから輸出は効いた

日本は衆知の事実として輸出立国ですね

今度のサブプライムは・・・・

世界がズッコケタ

つまり、・・・・日本はマーケットの大部分を失った???かも?

日本に取ってはこっちの方が

痛いかも?

自○党の少し頭の弱い先生方も・・・こんな時に消費税4%アップの必要性を言わなくても良いのに・・・・

どうなってしまうのでしょう・・・我々の未来は???日本の未来は???

と・・・・・

暗い話ばかりしてもなぁ~~~にも解決しません。

前向きに生きましょう。

何時の時代もトップ1割は何があろうと何にも影響しません。

たとえ全世界が核戦争になろうが?地球温暖化で生物の危機が来ようが・・・

トップテンは生き残ります。

今の一歩、明日の一歩・・・がトップテンへの最大の近道です。

この事さえ忘れず、怠らなければ・・・どんな人でもトップテンに入れます。

自分の力を信じて自分のハートを信じて・・・

前へ、前へ・・・(笑)・・・・・清く、正しく、美しく

2008年10月23日

余熱

今は・・・・豊橋は・・・・余熱で寒く無い・・・がぁ~?

数年前からの都市部のミニバブル・・

その余熱が数年経ち今年前半から地方都市の豊橋にも影響した様です。

しかし、秋口に入り状況は一変しました。

環境問題による資材の高騰、ガソリンの高騰・・・

中部地方の牽引役のトヨタの不振やその他・・・色々なマイナス要因から

潮目が変わろうとして居ます。

今まで過去に起きた潮目と明らかに違います。今まではインフレ・・デフレ・・・

今度の潮目はスタグフレーションの顕在化

スタグフレーションとは皆様ご存じだと思いますが・・・物価が上がって賃金が下がる

今年前半から景気は良いとされて居ましたがスタグフレーションが静かに進行をして居ました。

この動きに最近別な動きが加わりそうです。

賃金が下がる事に変わりは有りません。物価については上がるモノと下がるモノが明確に分かれてきます。庶民には欠かせない生活必需品これは間違いなく上がる一方です。特に食料品これはこれからドンドン上がっていきます。

しかし、日々の生活に直接必要の無いものそれは下がってきます。しかし、上がるものも有ります。付加価値のより高いものは少ないですが上がります。

土地もしかりです。殆どは下がりますが・・・ほんの一部は値上がり致します。90点以上の土地はより競争が激しくなります。

これら超優良の買い主様は・・・景気なんて全く関係のない・・・別格なんです。もちろん全て現金です。全体の土地が下がる事に触発されてむしろ此処がチャンスとばかり購買意欲が高まります。

今までの土地の需要は地方都市の豊橋ではその殆どが住宅需要でした。しかし、一部上場企業でもその利益の減退からお給料も上がることは無くなる可能性が有ります。もちろん、技術革新(イノベーション)により次なる潮目で数年後に転換できれば、景気は復活する可能性があり得ます。

かつての日本のバブル崩壊・・・政治の貧困により失われた10年と言われて来ました。これは日本民族の民度の低下により起こったことかもしれません。このバブル崩壊が今、全世界の先進諸国で起きています。潮目が変わるのに時間がかかる事は容易に推測できます。

技術革新・自動車で言えば電気自動車などなど・・・・

環境時代の技術革新はマインド革新も包含しています。

土地も南道路以外ではその値下がり率が顕著になることは間違いない事実です。

生活に便利で安全な地域は値下がり率は少ないですが・・・不便な所は値下がり率は顕著になる事でしょう。

確実に生活必需品以外はその需要は減衰します。特に高額商品

一世代の住宅費を賃貸と持ち家と比較したときに・・・・都市部では明らかに賃貸に軍配が上がります。地方都市でも同様の傾向です。

人は未来に不安を感じたら・・・・安全策(賃貸)を取るのは当たり前です。人口減少に向けて賃貸はより低価格化に拍車がかかります。一昔前と違い親子の同居の見直しも始まっています。

持ち家、賃貸住宅に関わらず現在でも数百万戸余っているのです。つまり空き家が数百万戸有るわけです。

欲の皮の突っ張った地主様や目先の利益しか考えない賃貸アパート屋さんの影響で今でも数十万戸の賃貸有宅がこの日本では供給され続けて居ます。

この賃貸が永遠に儲かる的な考えはすでに破綻しています。賃貸大手○○建託さんのオーナーが会社ごとの売却を大手外資ファンドに持ちかけて居ます。その他大手賃貸会社では当初2ヶ月間無料賃貸なんてコマーシャルも流れるようになりました。

時代は、そしてマインドの大転換の大車輪は負の方向に加速度を付けて回り始めたようです。

今の余熱が何時・・・さめてしまうか解りませんが・・・それに備えて耐力や持久力、セレクトされる能力を今以上に磨きましょう。どんな時代が来ようとその業界の企業の大小でない本当の実力トップの10%はなぁ~~~ん~にも困りません。それは歴史が証明しています。

弊社も頑張ります。正直に!清く、正しく、美しく!!!

2008年10月21日

建築相談会

明日・・・・

ボランティアで市役所の建築相談会に半日出かけます。

一般市民向けに市役所の行っている相談会です。

どこまで詳しく相談に乗ったらよいのか???

判断に困るケースも出てくるかも???と・・思いますが???

なるべく詳しく丁寧に相談にのってあげようと思って居ます。

本来は超、忙しいので・・・既存のお客様の事を思うとボランティアどころでは無いのですが・・・

そこは困っている人には平等に”愛”を!・・・の精神で頑張ります。

まぁ~・・・私たちの建設、不動産の業界は何度も申し上げますが・・・

基本的にはデインジャラス業界ですから

相談者は多分・・・打ちひしがれた精神状態でお越しになるのでは???

と心配をしています。

いたわる気持ちで対応させて頂こうと思って居ます。

2008年10月20日

本日も◎・・・よく頑張ったぁ~

と・・・

自分自身をほめてしまいます。(笑)

本当に頑張りました。

本日は土地の詳細査定書を作成しました。

地主様の大切な大切な財産です。安くては絶対にいけません。

買い主様の大切な大切な財産になります。もちろん、普通の人は金利まで付けて一生に一度の大事業です。高くては絶対にいけません。

詳細に、詳細に・・正しく査定をして差し上げなければ・・・

不動産会社としてこの正確無比な査定が一番重要です。

多くのファクター、多くの直近の事例地、税務署等の評価も参考に正確に算出をしました。

一つの土地の評価書がA4で60ページに及びました。

まるっと一日集中して作成しましたので・・・・

終わったら

ドドドドドドドドオドドおっと・・・・疲れが出ました。

オーバーに言えば命がけで査定をさせて頂きました。

疲れました。・・・・

2008年10月19日

超、人気エリアに売り土地でるかも?

超、人気エリアに売り土地がでるかも?(笑)

本日、地主様にご挨拶に行ってまいりました。

感触

良好です。(笑)

とても穏やかな素晴らしい地主様でした。

すぐに売れてしまう予感???

ぶっちぎりの情報網とぶっちぎりの調査能力

頑張ります。

********************

築浅・・築3年・・・マンション・・・ハイテク免震・・・

これまた超人気エリア

24時間スーパーマックスバリューまで徒歩3分?

本日、室内を見てきました。・・・・・

ビューティフル!!!!!!!!!

の一言(本当に綺麗・新築?)

1700万円・・・ペット一匹までOK

これまた早いモノ勝ち

********************

帰りに忘年会用のカラオケレストラン・・・下見して来ました。

イマイチ

********************

私もイマイチって言われないように頑張ります(笑)

********************

しかし、ゆるせんなぁ~

はなまるうどん・・・値上げして居た

しかも・・

しかも・・

かつぶし無料かけ放題がぁ~

ちびパック・・・有料(涙・・・・

かけうどん小+かきあげ天ぷら+かつぶしかけ放題=200円にはなまるの根性と美学を感じて居たのに・・・

残念!

2008年10月18日

存在感・・・・哲学

ランチをした後に・・・交差点でふと見ると・・・

最新型のレクサス(一番でかいやつ)のピカピカの新車が止まっていました。

ふむ・・ふむ・・・さすがに・・・高級車・・・その存在感や・・・キッチリと自己主張をしています。

信号が変わり歩道橋をレクサスの前を通り過ぎて・・・

ふと

花屋の駐車場を見ると・・・・

そこには・・・

プリウスが・・・・

小さいながらにキッチリとした存在感を放って止まっていました。

大きさは遙かに小さい、値段も五分の一程度

しかし、優劣付けがたい存在感を放っていました。

実は私はレクサスの姉妹車の古い、ふるぅ~~~い・・セルシオに乗っています。

古いけど、未だにどこも故障もしないし走る事に関しては全く問題有りません・・・

唯一・・・土建屋のおやじに見える事(文化の香りを感じにくい)以外は・・・(笑)

確かにトヨタの最高級車です。それなりに素晴らしい

ましてや新車のレクサスはさぞ素晴らしいことでしょう。(余談;最新型も土建屋仕様のいきを出ていないかも?(笑)

しかし、しかし、それを除いたとしても・・私の興味はプリウスに軍配が上がります。

両者ともその車としての哲学、主義、主張が明確です。両者ともとんがり抜いて居ます。(笑)

だから・・・その存在感は両者とも優劣付けがたいと思います。

値段が5分の1ですからモノとしての単純比較では・・・当然レクサスでしょう。

しかし、しかし、・・・

私の今のハートにフィットするのはレクサスでは有りません。

今の環境時代にグリーンサインを出すのは間違いなくプリウスです。

環境先進国ドイツでは・・・ガスイーター(低燃費車)に乗っている人は少々オツ○が弱いと見なされるそうです。私は最近殆ど車に乗りません、1年間で1000キロも走らないでしょう。だからトータルとしての環境負荷はかなり少ないと思います。(余談:船も年にほんの数回しか乗りません(笑))

これからの時代・・・全ての判断に環境の二文字はかかせないファクターとなると思います。

トヨタ自動車がスゴイのは・・・???

否、トヨタ自動車のプリウス関係者がスゴイのは・・・・

この時代の必要性を・・先進性を・・・おおよそ30年前に決断をして日々研究をして来たことです。

私は或る人づてに・・・この誰も知らないトヨタのプリウス研究を・・・おおよそ30年前に聞きました。

その時に・・・私は・・・驚き・・・そなんな事が出来るわけ無い・・・・

と言った事を思い出します。

それから20年の歳月が経ち・・・今から10年前にプリウスがこの世に出ました。

そしてもうすぐ3代目のプリウスが来年発売されるそうです。リッターあたり38キロとも40キロとも言われて居る車です。

私は個人的には・・・・とても・・・興味が有ります。

トヨタ・・・恐るべし

否、トヨタのほんの一部・・・恐るべし!!!(笑)

2008年10月17日

人間万事塞翁が馬

人間、生きていると色々な事が有ります。

良いことも、悪いことも・・・好む、好まざるを問わず身に降りかかってきます。・・・誰にでも・・・

そう、誰にでも降りかかってきます。

不思議です、実に不思議です。

私は神様におしかりを受けるような事は何もしていない・・・と言っても・・・悪いことも降りかかってくるのです。

私は思うのです。・・・・

物事にはどんなことでも・・・表と裏が有る様な気がします。そう普通は表しか見えません、その表が偶然悪いことの場合全部が悪いと感じてしまいます。そして・・・嘆き悲しみに暮れてしまいます。・・・普通は・・・

しかし、よくよく見ると・・・感じると・・・裏っ側にチャンと良いことがペタっと付いています。この裏側を普通の人は見ないんですね(涙・・・・見えないのかもしれません・・・

涙に打ちひしがれて居るときに”裏”を見よと言っても無理かもしれませんね?しかし、時を置き、その涙を乗り越えられたとき・・・よくよく振り返るとチャンと裏側を無意識の内に見ている自分に気付く事が有ります。

この涙を乗り越える事が出来るか?出来ないか???どれくらいの時間で乗り越える事が出来るか?????この力の差が人生の成功、不成功、満足度・・・色々な生きている時間の価値を決めるとても大切な能力の様な気がします。

人間・・・実に不思議です。

この乗り越える力が・・・チャンとお顔やものごしに現れるのですね・・・全ての人に!!!

澄みわたったまなこの深さや・・・落ち着き・・・一挙手一投足に・・・現れてしまうのです。

まさに・・・・

ゴーギャンの世界観です。

うすっぺらい左脳の知識など・・・・この世界観の前には・・・

圧倒されて言葉も出ない

そんな人間力を醸し出します。

2008年10月16日

住宅の構造

住宅には・・・・いろいろな構造体が有ります。

どの構造が一番お客様に適しているのだろう・???・・・

そもそも住宅にはどの構造体が一番適しているだろう???

大きく区分すれば・・(建築学会の区分とは異なります。)

木造系・・軸組木造・・・ツーバイフォー・・・集成材ラーメン工法・・・・これらの複合構造

鉄骨系・・軽量鉄骨造・・・重量鉄骨造・・・ユニット鉄骨造・・・スチールハウス造・・・プレハブ系

鉄筋コンクリート系・・・鉄筋コンクリート造・・・プレハブ系(パネル組み立て)

それぞれの構造に利点、欠点が有ります。

弊社ではプレハブ、ユニット系(工場生産・大手ハウスメーカーが得意)を除いて全ての工法が採用出来ます。

お客様のご希望やご予算、生活スタイルなどなど・・・を十分検証した上で全ての選択肢の中から最適の工法を採用させて頂いて居ます。ご予算やご希望、そして土地の形状や特性から木造、鉄骨、鉄筋の全ての複合構造も可能です。

ベストワンの為の技術力

そして何よりも解りやすくバリューホーマネーをお客様と共に追求します。

弊社は日々研鑽を惜しみません。

2008年10月14日

株の乱高下ぇ~~そして理不尽

他人のお金で株と云う博打、資金運用と云うばくち・・・

金融機関の決算書を見ると・・・半分は本業の儲けでは有りません。

早い話・・・ばくち・・・の利益です。

そして運用担当者はファンドにその資金を託す。そしてそのファンドマネージャー???

ファンドマネージャーとは聞こえは良いが?只のばくち打ち

右肩上がりの時代では・・・このばくち打ちは最低でも年収3000万円、多い人は1億以上稼ぐと云う

しかし、しかし、

世の中そんなに甘くない・・・山も登れば必ず頂に着く・・・あとは下るだけ

何兆円もばくちで損をして・・・・

大変だ、大変だ・・・と言って・・・

博打とは無縁の小市民のなけなしの税金を穴埋めにつぎ込む

それも何十兆円も・・・世界中では何百兆円???

どこの国でもこんな金有るはずもなく・・・借金・・・一つ間違えば未来の子どもたちが重税にあえぐ

世界中でこんな馬鹿げた事が起きている。

モラルハザード・・・

どんな事でも横文字、カタカナにするとなんとなく何となく???アレ・・・

知らぬ間に収束している

ファンドマネージャーと云うばくち打ちが言ったとさ

他人の金で博打が打てて勝てばごっそり儲け・・・・負ければ只・・・その会社を辞めて次に移るだけさ

世界中が実業をしなくて・・・虚業をしている・・・現代

アメ○カ人は全就労者の推定6割が金融業で食って居るそうだ

額に汗して働きもせずにパソコンをクリックするだけ・・・金を右から左に移す仕事が6割・・・

なんとも???なんとも???

法の下の平等???

くそ食らえの時代が・・・・ひたひたと近づくのを感じるのは私だけでしょうか???

2008年10月13日

本日もバッチリ・・・です。

バッチリ・・・・お仕事しましたよぉ~

設計プランを集中して・・・・2クライアント様分を仕上げました。本日一日で・・・

アッと云う間の夕暮れです。

このプランをそれぞれのお客様とじっくり、じっくり時間と手間をかけて・・・お客様に取って最高のプランになるまで練り上げます。

本日は・・・超、ひらめきが良かったです。

設計のお仕事って・・・本当にクリエイティブなお仕事です。集中して気が乗らないとダメですね(笑)本日は時間が超ワープしてしまいました。

建物創りで一番大切な事

1,経験豊富な良い設計士と出会うこと

2,信頼関係を築く事・・・そしてお客様も勉強する事

3,設計が一番大事・・・・じっくり、じっくり何回も練り上げること

弊社では多いときは30プランくらい一人のお客様に提案する事が有ります。その中で一番お客様にフィットするモノをお客様とディスカッションの上決めます。そしてそのプランをさらにさらに煮詰めます。

良くある大手のプラン集の中から選ぶのとは全く違います。そのお建てになる土地の特性を最大限有効に利用した全てが、それぞれのお客様だけのオリジナルプランです。

もちろん、私もこのお仕事もう33年(学生時代を含めれば37年)もやっていますので・・・ダメプランは一つもないと自負しています。(笑)

仏師が仏像を彫る前に木の固まりの中にそのお姿が見えるようになるまでは一打のノミも入れないと言われて居ます。相手が木ならそれも良し・・・しかし、それぞれお一人お一人が違うわけですから何度も何度も試行錯誤してお客様ご自身が自分の家が正確にイメージ出来るまで時間と手間を惜しみません。トコトンやらせて頂きます。

じっくり勉強した上の・・・お客様が・・もうこれ以上のモノは無い・・と言われるまで!

私はお一人、お一人のお客様を深く、深くイメージしてプランニングする事が大好きです。こんなに素晴らしいお仕事は無いと思って居ます。そして私自身が勉強する事が最大のお客様に対するサービスと思って居ます。

だから・・・・

弊社は・・・・

サンハウジング研究所

なんです。

弊社のお客様は・・・全て本当のご自分捜しの研究員になって頂きます。(笑)

2008年10月12日

秋ですねぇ~

食欲の秋・・・う・・・ふふ・・・

おいしいモノがいっぱいあります。楽しみ・・・楽しみ・・・うふふ・・・

栗も美味しいですねぇ~

しかし、スーパーの焼き栗は中国産?買おうと思いましたが・・・ついつい手が引っ込んじゃいました。(笑)(涙・・・)

国産の・・・栗は高いので・・・サツマイモで我慢します。

戻りカツオも・・・あぶらがしっかり乗って・・・トロカツオ

おろしニンニクをたっぷり入れて食しました。・・・満足、満足

しかし、本日のお客様・・・・くさかったかなぁ~・・・私の吐息が?!ごめんなさいね

カツオは・・・・ニンニクです。くさかろうがなんだろうが・・・申し訳なかろうが・・・ニンニクです。

ニンニクも中国産はよう買えませんでした。・・・国産の一粒ウン百円のおいしいやつが一番です。

秋になり・・・いろいろ美味しいモノを食して・・・少し油断をすると・・・メタボ逆戻りにならないように・・・

一日3回体重計に乗りましょう。

美味しいモノ・・・少しだけ・・が出来ないんですね?

この少しだけ・・・が”超”難しい

ちまたでは株の大暴落で・・・大変?・・・だそうです。?

私はお気楽に・・・・秋を楽しもうと思って居ます。・・・うふふ

2008年10月11日

ごめんなさぁ~い

本日も・・・・集中のあまり・・・音が消えた

時間が3時間ほどワープしてしまいました。

定刻前に現場から電話が有り・・・ハット気づき・・・

お客様とのお約束が・・・・大遅刻に成りそうです。

やさしい素晴らしく寛容なお客様のお陰様をもちまして・・・

大恩有るお客様をお待たせする訳にも行かず弊社社員がお詫びをして日時変更をお願いしましたとの連絡が入りました。

お恥ずかしい限りです。

それ以外にも・・・・またまたお客様の渋滞が出来てしまいました。

飛び入りのお客様を・・・アポイントメントの隙間に入れると・・・その多くのケースの場合渋滞してしまいます。

ごめんなさい

本日の飛び込みのお客様は・・・・

事前登録無し・・・過去に資料請求経験無し・・・

初来店・・・・だけど・・・いきなり・・・この物件買います。・・・・(人気エリア・広い、故に高額)

もちろんお名前もお顔も購入申し込み書の時点で知りました。

このお客様・・・真剣です。もちろん、勤務先も超一流、収入面、資金面も超安心(頭金約50%)

人物も・・・まじめ・・・問題なし

いくらお客様の強い御意志で一方的に買われると申し込まれても・・・・

私もプロとしてこのお気に入りになられた物件の良い点も悪い点もキッチリ、じっくり時間をかけて説明をさせて頂いて・・・・

何度も再確認して・・・・最後の、最後に・・・購入申し込み書を頂きました。

お客様の側から購入申込金を頂けるとのお申し出が有りましたが・・・

それはご丁寧にご遠慮申し上げました。

私どもは信頼関係を重要視させて頂いてお仕事をさせて頂いて居ます。

そしてお客様の御納得と・・・私どもが安心してお客様にこの不動産をお世話させて頂ける自信が無いと,購入申し込み書は頂きません。

ましてや・・・

契約前にお金を取るような・・・良くある”大手”とは違いますと・・・キッチリ申し上げました。(笑)

不動産購入は・・・・

まさしくご縁で有ります。 

2008年10月09日

設計のお仕事がぁ~・・・超楽しい

ちゃくちゃくと・・・・プランしていますよぉ~・・・

お客様をイメージしながら・・・・

今と、未来を・・・7年ごとにライフスタイルは変わります。その7年を10回ほど・・・イメージしながら・・・
世の中の変遷も出来うる限りの情報を得ながら予測し・・・プランしています。

超、楽しいです。

そば粉を練るがごとく・・・何度も、何度も打ち合わせをして有から無へ・・そして無から有へ

本当の意味のお客様が、ご自身の住まいを探し出すまで・・・何度も何度も練り直します。

このプロセスが超楽しいです。

費用対効果を考えながら華美にならず・・・且つ・・・不足にならず無駄をそぎ落としていきます。

なんとも幸せな時間です。お金を頂いてそしてこんな充実した時間(お仕事)を下さるなんてとても感謝してもしきれないほど、私は幸せ者です。

土地の条件を最大限生かすための工夫・・・構造的な見地・・・専門的に考えることは多岐にわたります。私はイメージに入ると回りの音が消えます。それくらい集中します。

そして・・時折・・・他の社員にしかられます。

社長!!!!返事くらいして下さいよ・・・・と(笑)

次々にイメージが・・・色々なバリエーションが沸いてきます。そしてCAD空間と頭脳空間の中でお客様の生活やお考えや嗜好をイメージして選択をして行きます。

そして朝から昼へとワープし、夕刻から夜中へとまたまたワープします。(笑)

多くの素晴らしきお客様の皆様・・・・こんなすてきなお仕事をさせて頂けまして心より感謝申し上げます。

私はなんと”運”の良い男だろう・・・・・

2008年10月07日

ゴルフ場会員権・・・やすぅ~

本日の新聞を見ました。

紙上、宣伝の会員権

随分安くなりました。・・・・

私は今、ゴルフはしません、しかし33年前からゴルフを始めまして13年ほど前までゴルフに熱を上げていました。・・・・ゴルフ会員権が比較的安い時代から・・・値上がり始めて・・そしてバブル高騰・・破裂の時代にゴルフをして居ました。

熱中するタイプですので・・・30年程前は毎日ゴルフクラブを2時間ほど振って居ました。それなりに腕も上げた時期もあります。(笑)

13年程前に・・・何も思い当たる原因が無いのにゴルフが楽しくなくなりました。そしてピタッとやめました。ウン十万円のゴルフクラブに買い換えてすぐなのに・・・・新しいクラブ一振りもして居ません。

変人?かも???

今、会員権の相場を見るとバブル絶頂期のほぼ10分の1から20分の1以下の値段になっています。土地もバブルの時代に値上がりをしましたが・・・土地は高騰地区で二分の一程度の値下がり、普通の所は四分の三程度の値下がりで済んでいます。

この値下がり率の差は???・・・原因は???

ズバリ・・・・マインドの差・・・需要の減少

格差社会になりゴルフをする程度のお金は有ってもゴルフどころでは???無い???

もう一面の見方をすれば、ゴルフ場会員権もインターナショナル相場になった?かも???

某ゴルフ場ではバブルの絶頂期3000万円して居た会員権がただ今たったの90万円、購入した後の名義変更料金のが高い(笑)

土地も将来的に見れば・・・この日本では需要が少なくなります。このままの出生率が減少して行けば日本の人口は減少の一途です。当然、土地需要も減少すると思います。ましてや格差社会は益々、お餅の両端をつかみグーーーンと延ばすように広がります。

ゴルフ場会員権でも優良コースほど値下がり率が低いです。土地も同じ事が言える時代が来ると思います。現在の環境だけでは無く将来の自然環境の変化や都市計画の変遷予想も頭に入れて住まう所を決める必要が有ります。

殆どの人が・・・今の条件だけ・・・特に・・・・校区指定

もちろん、直近のイジメ問題や友人関係も大切ですが・・・・

転校生だけがイジメの対象に成るわけでもないし、むしろ自分の子育てに自信が有れば不安は有るが勇気も出るかも???

まぁ~私の息子殿も転校生ですから・・・イジメのターゲットに成りましたから転校をお勧めはしませんが・・・チャンと乗り越えました。(確かに苦労をしましたが、現代教育の奥の深い闇や問題点も明確に確認できました。その事は子どもと絆を深く、深くさせて頂けました。)

企業活動を初めとする社会ではむしろ・・・・イジメは当たり前の中で生きて行かなければ成りません。パワハラ、セクハラ、派遣社員、サービス残業、4k、5k・・・・・・それに派閥争い、偽装、下請けイジメなどなど・・・

もう少し長い目で土地選びをして欲しいと不動産のプロとしては思います。貴方の子々孫々がそこに暮らすわけですから・・・人生山有り谷有り・・・

まさに・・・谷の時に・・・その時点の不動産価値が家族を不幸から守る強い、強い、力になる可能性があり得ます。

人間もそうですが・・・・まさかの時に役立つ人ほどキチンと生き延びます。

ゴルフ場会員権も・・・・優良コースは価値の目減りが少ないです。

お洋服でも車でも・・・・良いモノは長く使えます。(目先の人気ブランドとは別の意味の良いモノ)

(余談:例としては20年前のベンツ・・・今のベンツは1500万円でもダメ、はっきり言ってやぐい、その他お洋服でも5年前のブランドは恥ずかしくて今は着れない・・・しかし・・・縫製や生地のしっかりしたノーブランドは今でも着れる・西洋では本当のお金持ちはブランドを着ない、全てオンリーワンのオートクチュールである)

人生で一番高い買い物・・・・不動産

何をか言わんや・・・ですね

2008年10月06日

不動産屋さんは怖い・・・気分が悪い

たしかに・・・・

私も不動産屋さんは・・・あんまり良い気分がした事が少ないです。否、・・・無いかな???

プロの私が・・・・緊張する不動産屋さん

一般の人は・・・・さもあらん

なんで??????????

本日も不動産やさんに痛めつけられたお客様のご来店が有りました。

この本日のお客様を痛めつけた慇懃無礼な不動産やさん

超大手・・・大企業・・・超一流企業です。(財閥?)

お客様は・・・・傷ついて見えました。

お気の毒に・・・・

お客様曰く:色々な不動産会社に行ったけど全て気分が悪かったとの事でした。

すべて・・・です。

すべて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

初めて弊社にお電話を頂けました。そして感じたそうです。

ここなら???

かすかな期待を胸にお仕事を早引けして頂きご来店を頂けました。

お仕事を・・・早引きです。

本当にありがたい事です。

私は思うのです。・・・・一生に一度の大事業・・・住宅

真剣にそして全力で対応して差し上げなければと・・・・

私はお電話口で・・・お客様のご希望する時間、?可能な時間・・・夜中でも全くかまいませんと申し上げました。

そしたら・・・早引きをしてご来店を頂けました。

それだけで・・・涙が出るほど・・・ありがたい・・・です。

私はこのお客様に絶対に幸せになって頂ける住宅をお世話しなくてはならないと肝に銘じました。

本日も・・・初対面で・・・素晴らしきお客様に出会う事が出来ました。

すでに弊社でお住まいをお探しのお客様もおみえになります。

もちろん・・・その方たちも幸せの家を獲得して欲しいと思います。。・・・

毎日、毎日が・・・・全力です。

本日のお客様・・・・・私の手帳をのぞき見られて・・・

真っ黒ですね(笑)予定がビッシリですね・・

その言葉を聞いた瞬間・・・・既存のお客様のご要望に応えるべく地主様を口説きに出向く予定を手帳に強引に数本引き込みました。

ますます真っ黒けです。(爆)

2008年10月04日

ありがたいことです。・・・・・・

55年・・・・生きさせて頂きました。

55年前の本日、私はこの世に誕生させて頂きました。

実にありがたいことです。

今でも・・・・

毎日、毎日が・・・日々勉強です。

毎日、毎日が・・・充実しています。

毎日、毎日が・・・笑顔に満ちています。

毎日、毎日が・・・新鮮です。

そして・・・・・・

毎日、毎日・・・・・一日の終わりは10秒で爆睡状態に陥ります(笑)

今から、息子殿とささやかな食事会です。

皆様・・・・本当にありがとう御座います。

2008年10月03日

真夜中の・・・読書中毒

昨日は・・・否、・・・今朝はとても早く目が覚めました。

午前2時(笑)

それからなんだか活字が恋しくなり一冊の本を読みました。

楽しくもない本です。

私はこの本を数ヶ月前に購入しました。タイトルは超重たい本です。何となく読むことに抵抗が有り、それでも読もう、読もうと思いあちこち持ち歩くのですが・・・なかなか読めません。そして読めずに持ち歩いたまま1ヶ月ほどが過ぎました。

こんな気持ちになった本はこの本で2冊目です。(涙・・・・・

一冊目(270ページほどの本)も読み始めるまでに苦戦しました。そして読み始めたら一晩で一気に読み切った思い出がよみがえります。平成9年秋の事です。

2冊目の本は持ち歩いている内に・・・何故か?どこかに消えてしまいました。いくら探しても昨日までは出てきませんでした。昨日、夕刻偶然机脇から見つかりました。そこは何度も、何度も探した場所なのに・・・・実に不思議です。

そして昨晩、読むことを夜中に決意した本(200ページほどの本です。)

それは、それは・・・・重い本でした。光市母子殺害事件の遺族、本村洋さんの原稿用紙50ページに及ぶ手記の掲載された本でした。一冊目と同じように一気に読み終えました。

現代社会の理不尽・・・・これぞ理不尽・・・

私の研究テーマで有る・・”人間”・・・・人間が深く深く掘り下げられて居ました。

もちろん、楽しい本なんかでは有りません。涙なくして読めない本でも有ります。

人の運命?”運”を考えさせられる本でも有ります。

しかし、一冊目の本とは違い

嗚咽や吐き気や精神的苦痛は伴いませんでした。本村さんの人間的深さがそう感じさせなかったかも知れません。

一冊目の本は・・・・私にしばらくの間・・・苦痛と吐き気をもたらしました。

一冊目の本を購入したきっかけは、私が孤軍奮闘子育てに苦労して居たときに愛する息子を育てる為、愛する息子が横道にそれないため、そして愛する息子が悪魔の仲間に引き込まれないための参考になればと思い購入しました。

そのタイトルは

”うちの子が、なぜ!女子高生コンクリート詰め殺人事件”

サブタイトルとして・・・”子どもたちの心の内側のわかる本”

この嗚咽する本は今も、何時も私の側に有ります。

内容は全て記憶しています。しかし、再度読む勇気が有りません。・・・・

現代人は”社会の狂気”を認識するところから始めなくてはならないことを痛切に感じる二冊の本です。愛するわが子を守るために・・・・

嗚咽しながらも読まなくてはならない本かも知れません。

***********************
ps:気分が悪くなることは間違いない事実です。特に読まれることを積極的におすすめする本では有りません。愛するわが子の為には”嗚咽”なぞなんのその・・・命がけと云う”親”のみに読破、そして身になる本かも知れません。?

2008年10月02日

本当にごめんなさい

私は本日・・・・泣きたい気分です。

実に申し訳ない事をしてしまいました。

以前からお客様にお勧めして居た土地が有ります。

豊橋の田園調布と言われる超難関な不動産探しの地域の土地です。

もちろん南道路、間口広し、地形ほぼ良し、前面道路は歩道付きの11m幅の道路

もちろん閑静な住宅街です。周りの環境も一見問題なし

しかし、しかし、お客様のご予算からは約1000万円オーバーです。

当然、お断りになります。・・・普通は予算オーバーで・・・

しかし、お客様は私を信頼して下さいまして、この予算オーバーの土地の購入を真剣にご検討下さいました。そのお電話口のお声のトーンから推定するに(長年の経験で・・・)

その購入に向けての真剣さがヒシヒシと伝わって来ました。売り側大手不動産会社のご担当にも無理(実は先にご検討の方居るそうです)をお願いをしまして一番交渉権で土地の取り置きをご承諾頂きました。

これで真剣にじっくり検討が出来ると思い・・・

以前にも何度もこの物件を見には出向いて居るのですが?本日、その土地の詳細調査に出向きました。

近隣の方々から詳細に町内の様子や町内の事件、事故、住人トラブルやら町内に長年住んでいる人しか知らない色々な事をお聞きしました。

皆さん良い方ばかりでした。

しかし、ご不満も有りました。そのご不満は最近、外○人が増えたとの事でした。この土地の周りには比較的古いアパートやマンションが3棟ほど有ります。そこの家賃の低下と共に住み始めたとの事です。別段、具体的なトラブルが有るわけでは有りませんが・・・・なんか?気分が良くないとの事です。

そしてもう一つの問題の新発見は隣地の鉄筋コンクリートのマンションで現れました。一見したところ耐震性に問題が無い、又は有っても階数が低いので微少と判断しましたが?よくよく中に入って詳細に調査をし、(敷地内不法侵入?誰も居なかったので許してね?)簡易耐震診断を致しました。・・・残念ながら推定NGとなりました。

そこで市役所の建築指導課に無理を言ってこのマンションの事に付いて調査をしました。旧法では建築確認等の保存期間は5年です。(現在は15年?)このマンション20数年以上前の建物で、その調査です。
難航をしましたが・・・建築年月日が正確にわかりました。新耐震法以降の建物と推定して居ましたが?それは1年半と云う年数の違いで旧法の建物で有る事が判明しました。

本日得た結論として・・・隣地のマンションは大規模地震時にはなにがしかの被害を受ける恐れが有ると云う事です。そしてその被害は少なからずお客様がご検討の土地にも可能性としてあり得ると云う事が解りました。

私は・・・本日、躊躇なく正直にこの事実をお客様にお伝えしました。

お客様に取っては随分ひどい不動産会社かも知れません。

勧めて於いて・・・その気になったら・・・・問題が有りますよ・・では(涙・・・・

許して下さい。申し訳御座いません。

全ての物件を事前に詳細調査をしてご紹介申し上げれば良いのですが・・・物理的時間と費用がそれを許しません。

そして・・・私はお客様の幼子の素晴らしい笑顔を思い出すと・・偏見は良くないと思いますが?私は何時も私の心に問いかけます。私ならどうする???・・・と・・・・外○人??、耐震性??馬鹿と言われようとどう責められようとも正確に正直に何も脚色する事無くお伝えするしか無いのです。

夕刻、別のお客様をお送りした、その帰り道、車の中でこのお客様の今までの土地探しのご苦労に思いをはせるとなんだか申し訳なくて泣けてきました。

許されるのなら・・この物件以上の優良物件をお世話をする重い、重い、十字架を背負った気分で決意を新たにしました。

本当に・・・ごめんなさい

2008年10月01日

抜き打ち検査・・・・ビシリ!

昨日・・・・3階建て複合構造のHさんの現場に・・・抜き打ちの検査に行ってきました。

時折、私は現場に検査に行きます。(笑)

ずいぶんむかしでは、色々な問題点が有りました。あるときは65坪の大きな家の屋根瓦をふきあがった直後に私の検査ではNGとなり大規模なやりかえを命じたこともあります。

一見、見ると何の問題も無いように見えます。しかし、しかし、私の眼力ではNGでした。

瓦職人に仕事を中止させ、瓦屋さんの社長を呼びつけました。

やりかえを命じると・・・・この社長、この程度の問題でやりかえはひどいと私に食い下がりました。現場の外で怒鳴り合いです。

驚いたお施主さん・・・屋根のどこが悪いのか解りません。?????

お施主さん:社長、どこが問題かねぇ~???綺麗に葺けて居ると思うけど・・・???

屋根瓦屋の社長に屋根の問題点を詳しく説明を致しました。そして後は屋根のプロの貴方が判断するようにとお願いをしました。

この時、私は万が一この屋根屋さんがプロの意地にかけてやりかえを心から真剣に思わないのなら弊社のクオリティーには役不足の会社と判断しようと思って居ました。

この屋根やさんにイヤイヤやり換えに応じさせても問題は解決しません。次に同じ過ちを犯す可能性が有るからです。そしてこの屋根やさん、弊社より大会社なんです。(笑)

私はこの屋根やさんの・・・こころ・・・を問題にしているのです。

お客様に取っては一生の大事業・・・その事が理解できているか???そこが問題です。

屋根屋さんの社長さん、しばらく考え込んだ後に・・・吹っ切れた様に・・・

”やりかえます。”・・・と笑顔でお返事を下さいました。

一時は目先の損得で迷われたかもしれませんが?そこは弊社がお仕事をお願いして居る、さすがプロです。プロとしてのプライドが笑顔に現れて居ました。
**********************

随分前置きが長くなりましたが・・・

Hさんの現場良くできていました。(笑)

仕事をして居た大工さん、笑顔で話しかけて来ました。

ここは、こうしてよりよくして於いたからね、ここは、図面の仕様より一段上のグレードにして於いたからね
ここは、この方法が一番良いと思うからこうして於いたからね・・・・ここは図面には無いけどこのように補強して於いたからね・・・

と・・・・次々に大工さん自身の頭で考えよりよい方法を選択して居ました。もちろん、その選択は私が見ても間違いでは有りませんでした。

現場は生き物なんです。細かなところは図面では表し切りません。その場の即断が必要な場合が有ります。現場監督も365日朝から晩まで付きっきりと云う訳には現実は行きません。

現場担当の大工さん、現場を愛しています。その思いがヒシヒシと私に伝わって来ました。

それは私がド厳しい事を一番知っている職人さん達です。私は厳しさを職人さん自身の心の中に求め続けます。そして私もその思いを持ち続けて頂ける職人さんにとても感謝しています。

アーカイブ


○トラックバックについて

株式会社サンハウジングが提供するブログ(以下、「弊社ブログ」という)の記事にトラックバックされている記事は、弊社ブログの記事にリンクしている第三者が作成したものです。内容や安全性について、弊社では一切保障できかねますので、ご了承ください。また、弊社ブログ事務局の判断により、トラックバックを削除させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

○コメントについて

弊社ブログの記事に付されるコメントは、その内容や安全性について弊社では一切保障できかねますので、あらかじめご了承ください。また弊社の判断により、コメントの記載内容を削除させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

Copyright (C) Sunhousing Co.,Ltd All Rights Reserved. サンハウジング TOP