完成在庫の理由とは?
- 1 
 名前: うさぎ
 投稿日: 2001年10月22日(月)13時11分08秒 
 買おうとしているマンションがあります。
 川崎駅から徒歩12分、新築で14階、3700万、67平米、東向き。
 でもでもどうしても引っかかるのは、そこが総戸数約250戸のうち、
 18戸も売れ残っていることです。
 半分は完成後の販売だったとは言え、完成からすでに6ヶ月も
 過ぎてるのに、この売れ残り率・・・
 もし、これが登録抽選とかなら即決で決めるのですが、
 売れ残っているということは私にはわからない欠点があるのでは?
 と思い、踏み切れません。
 ですが、普通に即日完売するところと比べてもそれほど
 遜色ないと一見思われるのです。
 どんな理由が考えられるのでしょうか?
 
 
 
- 2 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2001年10月22日(月)14時18分20秒 
 うさぎさん、ご質問ありがとうございます。物件も、具体的な場所(地図とか間取りとか仕様書)解りませんので・・・・
 売れ残りの考えられる理由・どの様なマンションでも条件の良い部屋から売れて行きます。よって売れ残りの部屋が他の部屋にくらべて価格と条件が割高に成っている場合が有ります。
 その他、今ディベロッパーは土地がかなり値下がりしたので売れても売れなくてもドンドンと新しいマンションを企画して行きます。ゼネコンも公共工事等の激減によりかなりディスカウントしてマンションを受注しているようです。今、個建ての木造住宅のが鉄筋コンクリートのマンションより坪単価で云えば高いようです。
 マンション業界もパソコン業界に似た様相を呈して居るようです。ご存じのようにパソコンは3ヶ月でNEWモデルが出てきます。お店で3ヶ月売れ残ったパソコンは陳腐化して半額ディスカウントの憂き目を見るように・・・・
 うさぎさん、ここは一つ、知縁、親戚、全てのネットワークを駆使して利害関係のない第三者の専門家を捜し出してアドバイスを受けることをお勧めします。多分、一生の買い物に成るでしょうから後々悔いを残さないようにうさぎさんご自身が納得出来る事が重要だと思います。
 
 
 
- 3 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2001年10月22日(月)14時24分57秒 
 PS:マンションの企画は1年以内に70%〜80%売れれば原価は回収出来ます。売れ残りの物件が値引き販売出来ないのは、先に販売価格で売り渡した人達への配慮からです。あまりディスカウントすると訴えられてしまいます。売れ残りは有る程度仕方ない的な考え方も横行しているようです。
 
 
- 4 
 名前: うさぎ
 投稿日: 2001年10月23日(火)14時06分28秒 
 ご丁寧なお返事ありがとうございました。
 後悔が残らないように、頑張って探したいと思います。
 それにしても、難しいものです!
 
 
- 5 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2001年10月23日(火)16時18分06秒 
 うさぎさん、頑張って下さいね!!車の新車が300万円として・・・あれこれ悩んで車種を決めるまで1ヶ月〜2ヶ月、掛かったとしましょう。マンションは諸経費、家具等込みで4200万円掛かったとしましょう。これは現金ならいざ知らずもし公庫等で融資を受けていたら凡そ6000万円を超す支払いと成るでしょう、したがって車の20倍です。よって20ヶ月から40ヶ月悩む位大変な事なのです。難しい事です。(キッパリ)
 
 
 記事を全て読む /
 Topへ /
 再読込をする