立ち退きにおいての保証について・・
- 1 
 名前: たまち
 投稿日: 2002年03月04日(月)23時22分53秒 
 今、築20年位の借家に家族3人で住んでいます。先日不動産屋の方が来られて
 『土地を売却することになりました。半年くらいを目処に立ち退きをお願いします』と
 いきなり言われてしまいました。もうしばらくはここに・・と思っていましたので
 思わぬ事態に大変困惑しています。引越しともなれば引越し代、新しい住宅の敷金礼金
 そして、なんといっても家賃の値上がり分・・。これらの出費は請求出来ないものなのでしょうか。
 特に家賃に関しては、地区内での一般的な家賃よりかなり安く入居していましたので(ただし
 交通の便が悪い、水洗ではない、など・・リスクもありました)これから転居するにあたって
 確実に2万は家賃が上がると思われます。この値上がり分に関しての半年・1年などの
 家賃保証などしていただくことは出来ないのでしょうか・・・。本当に困り果てています・・・。
 どうかいい知恵を授けてください。ちなみに大家さん側は『もう土地を手放したい・・
 (とにかく売って処分してしまいたい・・)』ということみたいです。
 ほとh
 
 
- 2 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年03月05日(火)09時22分37秒 
 たまちさん、ご質問ありがとうございます。いきなりの立ち退き依頼、さぞご不安のこととお察し申し上げます。
 一般的に賃貸人の利益の為の立ち退きの場合、それに伴う賃借人の損失は請求対象に成り得ます。しかし、あくまで話し合いで双方の折り合う金額を決めているのが実状です。常識的な立ち退きの為の金額であれば多くの場合支払われて居るようです。また、家賃の差額については家賃が高い(賃貸物件の条件が良い)ことは受益負担の観点から認められるケースは少ないようです。賃貸人がどうしても立ち退きをしてもらいたいなら、多少の事は交渉に応じて下さるかもしれません。また、家賃の差額がおいやでしたら取り扱い不動産やさんにお願いして同じ様な条件の借家を探して頂く依頼をされたらどうでしょうか?不動産屋さんも土地の売却手数料を期待して一生懸命探して下さるかもしれませんよ。賃貸だけの場合、手数料は微々たるものですが売却の場合はそれなりに頂けるので、たまちさんがご自分で探す(賃貸だけの場合不動産屋さんは真剣に探すと赤字になるので手持ちの物件のみの紹介となります。)より良い物件に巡り会う可能性も高いと思いますよ。
 たまちさんが良い家に巡り会う事をお祈りしてますよ。(微笑)
 
 
- 3 
 名前: たまち
 投稿日: 2002年03月05日(火)22時18分18秒 
 サンハウジングさま・・・早速お返事ありがとうございました。
 突然の事で、今後どう話し合っていけばよいのか悩んでいましたので
 こうやって色々とアドバイスいただき、少し安心しました。
 今度話に来られた時には、こちら側の意見をはっきりと言って
 なんとか双方で納得のいくような形で解決できればと思っています。
 ほんとうにありがとうございました。
 また何かありましたら相談にのってくださいね!
 
 
 
- 4 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年03月06日(水)18時32分24秒 
 たまちさん、頑張って!!!(微笑)
 
 
 記事を全て読む /
 Topへ /
 再読込をする