こんなマンションどうしたら?
- 1 
 名前: GO
 投稿日: 2002年03月19日(火)00時37分15秒 
 はじめまして。TVCMでおなじみの会社のマンションなんですが、買おうとしている
 マンションは2期目の物件で、正確には敷地が別ですので隣に立ったマンションです。
 問題なのは、1期目の完成モデルルームにて2期目を販売しており、1期目と2期目で
 の相違点について契約時に確認しましましたが、床暖房がないだけということで
 契約しましたが、実際内覧にて確認すると外壁の50%にタイルがない吹き付けだけ
 の見るからに格安に仕上がっていました。モデルルームの物件はほぼ100%タイル
 貼りで高級感のあるしあげに満足でしたが、この違いにガックリです。この場合は
 これを理由に解約は可能でしょうか?また、契約価格の値下げ交渉は可能でしょうか?
 以上宜しくお願いします。
 
 
- 2 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年03月19日(火)11時43分46秒 
 GOさん、ご質問ありがとうございます。さぞ、落胆の事とお察し申し上げます。契約書を良く読んで、契約書に付いているであろう図面を良くみて下さい。そして、そこに正しく物件の情報が無ければ交渉の可能性があります。
 契約書に正しく(タイルが50%等)うたって有れば・・・言った言わないの世界になり交渉は困難なものとなるでしょう。契約の印鑑を押したけど契約書の内容は知らないと云うのは法治国家では通用しません。
 契約書に具体的な事がうたって無ければ(もし、そうなら随分いい加減な会社ですが?)説明との相違を相手が認めれば交渉の余地はあります。
 
 宣伝をバンバンやっている会社程・・・要注意です。必要以上の宣伝は、お客様を洗脳するために宣伝をやるものです。テレビ番組等で取り上げられる欠陥住宅は殆どが宣伝バンバン会社です。宣伝広告費もマンション原価に含まれるのです、その所をよぉ〜〜〜〜〜く考えてみて下さい。
 
 
- 3 
 名前: つくの
 投稿日: 2002年05月08日(水)18時12分03秒 
 突然家に営業の人が来てそのひは暇だったのでモデルルームを試しに見に行くことに
 しました。たしかに場所、交通の便、内装などはいいと思ったのですが私は彼と同棲を始めて
 まだ半年しか経っていなくいまのままでも充分快適な生活をしているとおもっていますでも、
 その営業の人は必死になっていい条件をだしてきて「2950万のマンションで頭金はいりません、銀行には頭金290万用意してきていると嘘をつく形で
 私たちには10万円の手付金と1万5千円の印紙代だけでいいんですよ」と言ってきました。購入する話は購入してしまった後で親に話してくださいとか
 あまり周りには言わないで下さいとかいろいろいわれました。油断してしまい仮契約をしてしまったのですが白紙解除できますでしょうか?
 
 
 
 
- 4 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年05月08日(水)19時25分59秒 
 つくのさん、ご質問ありがとうございます。今朝ほどPCが壊れてしまい今修復が出来ました。お返事が遅れましてすみません。つくのさんの場合、頭金の嘘は、詐欺罪になる可能性がありますし、もしばれた場合最悪資金を引き上げられる事もあり得ます。また、つくのさんの購入不動産の場合、クーリングオフの適用も該当するか調べる必要(要件にあてはまれば)が有ると思います。お近くの消費生活センター等で具体的にお聞きになると良いかも知れません
 
 
 記事を全て読む /
 Topへ /
 再読込をする