市道に立つ電柱の移設
- 1 
 名前: 桃の木
 投稿日: 2002年05月01日(水)00時21分06秒 
 貴HPを見つけて、嬉しくてご相談申し上げます。
 現在建築中の土地の、隣との境界より30〜40cmの位置に
 電柱が立ってます。
 設計上、その横が駐車場になってしまいました。
 駐車場は市道に対して垂直なので、右折をしなければ敷地から出られないのですが、
 電柱が内側の角にある為、道も狭く右折が大変であり、当初予定していた
 普通車2台を並べておくスペースも厳しくなってきました。
 しかし、この電柱は、私の登記した土地より、40cmほどセットバックされた
 市道内に立っております。
 (土地購入時にはセットバックされた土地はすでに分筆されており、
 購入はしていないのですが、知らぬ間に、本来購入した土地と
 セットバックされた土地の両方が登記がされていました。
 市より、セットバックした土地の分筆費用等助成金請求書なるものが送られてきて、
 初めて気付いたのですが、市より振り込まれるその助成金は、売主へ全額渡すように
 不動産屋に言われています。→この点について、私の不利になることはあるのでしょうか?)
 市道とはいえ、出入りを多少ですが妨げる場所にある電柱を出来るなら、
 境界ギリギリまで移設してもらうにはどうしたら良いでしょうか?
 ちょうど電柱1本分の移動なんですが。。。
 やはり、かなり費用がかかるのでしょうか?
 電力会社へどのように直接交渉すべきですか?
 お世話になりますが、よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
- 2 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年05月01日(水)09時38分10秒 
 桃の木さん、ご質問ありがとうございます。敷地の状況を私なりに図面にして(現場と違っている場合も有り)お答えいたします。セットバックされた土地は、元の地主から市が買い上げたか、無償で提供して分筆代を市が補助したのではないでしょうか?しかし、分筆された土地が桃の木さんに登記されたとはチョット不可解ですが(市が手続きにとまどりとりあえず桃の木さんに登記されたのか?単純なミスなのか?不動産やさんに経緯を問い合わせすると良いでしょう)何れにしても桃の木さんが購入した代金を払った土地が桃の木さんの物ですから事前に前地主と市側で話し合いがなされているのでしたら、助成金の受け取り権利は前地主さんに有ると推測出来ます。
 電柱の件は他の質問にも有るように・・・・電柱の移設は自己理由の場合殆どの電力会社が有料です。電力会社にも依りますが費用は凡そ20万円から30万円位かと推測出来ます。また、移設に関して隣地の方ともめるケースも想定出来ます。隣地の方が話し合いに応じて下さる場合は隣地境界場の道路に建てる場合が有ります。また、どうしても邪魔になり私有地の内部に建て替える場合には無料のケースも有るようです。詳しくはお住いの電力会社に問い合わせをすると良いでしょう。・・・・となるでしょう。
 
 
 
- 3 
 名前: 桃の木
 投稿日: 2002年05月06日(月)22時58分18秒 
 ご回答ありがとうございました!
 市道に立っているので、勝手に移設を依頼してもいいものかと悩んでましたが、
 電力会社に問い合わせたところ、敷地内の邪魔にならない方へ、
 無料で移設してもらうことになりました。
 早速、立会いのもと場所も決めてもらいました。
 移設工事には1ヶ月以上かかるということですが、新居完成までにはなんとかなりそうです。
 ダメでもともと・・・行動を起してみるものですね!
 また、助成金の件は、まだ詳細を不動産やさんに確認してませんが、
 どうも行政書士と前地主に返金するようです。
 ところで、つかぬ事をお尋ねします。
 登記されているセットバックされた土地には固定資産税などの税金はかかってくるのでしょうか?
 よく分からないので、教えていただけませんか?
 
 
 記事を全て読む /
 Topへ /
 再読込をする