老朽化による立て替えのための立ち退き
- 1 
 名前: スギ
 投稿日: 2002年05月07日(火)21時31分14秒 
 先日、不動産会社から、アパートの老朽化が進んでいるので、
 立て替えを10月末に予定しているとの連絡がありました。
 
 まだ詳細は話し合っていないのですが、
 返金額はどのくらい要求できるかあらかじめ知りたく相談にあがりました。
 
 不動産会社から聞いた話のポイントは以下の通りです。
 
 *ある一室で、騒音問題で壁を壊してみたら、空間があいていた。
 他のへ部屋にも同じことがあり得る。
 
 *数年前に配水管の老朽化で1階入居者に被害が出て、損害賠償があった。
 
 *老朽化が進んでいるので、建て替え予定をしていて、
 入居募集をかけていなかった。
 
 私の入居状態は以下の通りです。
 
 *妹と二人暮らし(立ち退き後は別々で暮らす)
 *家賃9万6千円(管理費込み)
 *2000年12月入居(更新はまだしていません)
 *築数20年
 *8月撤退予定
 
 今の住居だからこそ、妹と私の通勤先に融通がきいて、
 部屋の間取り等も条件にあっていました。
 
 ....10月だと、妹の都合が悪く、8月にしか引っ越し出来ません。
 そこで、8月から10月までの家賃が私一人では支払えないのですが、
 そこを考慮して、引っ越しにかかる金額は支払ってもらえるのでしょうか?
 
 もしくは、8月から10月までの家賃を考慮して貰えるのでしょうか?
 
 築年数がたっているのはわかるのですが、
 まだ入居して更新もしていないません。
 
 こちらの都合で、撤退が早まるのと、妹と別になるので、
 どこまで要求してよいのかが分かりません。
 
 いろいろなケースがあるとは思うのですが、
 話し合いをするまえに是非教えて下さい。
 宜しくお願いします。
 
 
- 2 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年05月08日(水)19時17分27秒 
 スギさん、ご質問ありがとうございます。今朝ほどPCが壊れてしまい今修復が出来ました。お返事が遅れましてすみません。老朽化の建て替えに伴う退去のこと・・・老朽化が本当に進んでいて入居者の安全が脅かされて居る場合には、立ち退き料等は非常に少ないか、もしくな無い場合もあり得ます。賃貸人の利益の為の建て替え等の場合の退去に付いてはスギさんの移転に伴う損失が交渉の基本になると推測出来ます。しかし、この日本では決まった金額が有るわけではなく個別の交渉によって決まるのが実状です。妹さんと個別に暮らすことによる損失は認めてもらうのは厳しいかもしれませんね・・・でも、ダメもとで損失を全て計算して真摯にお願いしたら如何でしょうか?あくまでも個別の交渉により決まりますので、まずはお願い形で交渉したら如何でしょうか?
 
 
- 3 
 名前: スギ
 投稿日: 2002年05月08日(水)22時17分47秒 
 解答ありがとうございました。
 
 実は妹が、ごねた分だけ返ってくる金額が大きくなると
 意気込んでいたので、ちょっと心配になったのです。
 
 色々なサイトを見て、老朽化した場合には立て替えの権利がある
 など知りました。
 
 ここで強引に返金を迫って、返って裁判ざたにでもなったら困ると
 思い、御相談にあがった次第です。
 
 できるだけ穏便に話を進めて、ある程度の金額が返ってくればいいと思ってます。
 
 早速、損失の金額を計算してみます。
 
 後日、どうなったのかお知らせしたいと思います。
 
 本当にありがとうございました。
 
 
 記事を全て読む /
 Topへ /
 再読込をする