大家さんの夜逃げ、競売、立ち退き
- 1 
 名前: しおたろ
 投稿日: 2002年05月10日(金)02時56分11秒 
 すみません、またしても立ち退きの件です。(すごく多いですね)
 
 このアパートに住んで6年になります。
 1月、裁判所から、大家さんの借金のため差し押さえられているということで封書がやってきました。
 しかしすぐにどうこうなるわけではないと説明を受けました。
 2月、更新があったので更新を済ませました。
 3月、大家さんが夜逃げ、その後大家さん宅は入れ替わり立ち替わり怪しげな人たちが占有。
 そして5月、つい先日ですが、ある不動産会社が訊ねてきて9月に取り壊すことが決定しましたと
 挨拶がてら(?)言ってきました。
 つまり夏には出なければならないのでしょう。あと3ヶ月くらいです。
 立ち退き料についての話はこれからです。
 
 私はペットを大家さんの承諾のもと、飼っており、その分敷金も多く支払ってきました。
 また、この部屋は条件が良く、家賃も安く大変気に入っております。
 相応の立ち退き料を支払われたところで同条件を満たし、さらにペット可物件が
 簡単に見つかるとも思えず途方に暮れています。
 立ち退き料として
 新住居費用(契約手数料+敷金・礼金+前家賃で約6ヶ月)、引っ越し運送料(10〜20万)、
 また、新家賃との差額分などは請求できますか?
 欲張りなような気もしますが、引っ越しのために役所に行ったり、電話やパソコンの設定等々、
 仕事が忙しくハッキリ言って引っ越しなんて冗談じゃないって気分です。
 よろしくお願いします。
 
 
- 2 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年05月10日(金)10時26分37秒 
 しおたろさん、ご質問ありがとうございます。賃貸人が夜逃げですか・・・涙・・・では、しおたろさんの立ち退き料は誰が払うのでしょうか?・・・このアパートを債権として取り上げた又は、任意売買?、競売、にしろ権利を取得した人がより有利な物件に変えようとするために立ち退きを要求して来たと推測できます。ましてや・・・怪しげな人達がウロウロとのお話もありますが・・立ち退き料を請求する事はご自由です。しかし払って下さるかどうかは別問題です。立ち退き料の交渉相手が破産管財人の弁護士さんとか俗に言う社会的な信用力の有る方なら良いのですが・・?普通の立ち退きでないことをご認識された方がよろしいかと推察申し上げます。
 
 
 記事を全て読む /
 Topへ /
 再読込をする