立ち退き要求
- 1 
 名前: たくみん
 投稿日: 2002年05月24日(金)12時32分38秒 
 こんにちは。はじめまして。
 家族4人で賃貸マンションに12年ほどすんでおります。今年4月に大家が変わり、
 そしてまもなく5月中旬になって、新しい大家から内容証明郵便にて、「本書を
 もって本件マンションにかかる賃貸借契約を全部解約させていただく」との旨の
 通知が来ました。立ち退き要求です。
 この書類によると、「当マンションは築20年が経過しており、新賃貸人において
 消防法、建築基準法その他関係法令への適合の有無などその安全中心に一級建築
 士に依頼して点検したところ、警報機がついていない、換気、給排水設備の耐用
 年数がすでに経過している、外壁断熱材が基準に達していない、等など大幅な改
 修を要する状態であり、これら改修を行うためには約4億円もの費用がかかること
 が試算され、賃貸形式の本件マンションにおいて、とても賃貸人が負担することが
 できる金額ではございません。しかし、現状では仮に火災が発生した場合に、非常に
 危険な状態であり、とても賃貸人において責任をもってお貸しできる状態ではありま
 せん。よって、このたび申し訳ありませんが、マンションの賃貸借契約を全部解約さ
 せていただくことといたしました。つきましては、本年8月末をめどにご退去いただき
 たいと存じます。つきましては5月末日までに書面にて退去予定月日、その他参考事項
 をご回答いただきたいと存じます。」とのことなのです…。
 
 家族としては、子供二人の通学にとても便利であり、この物件を選んだということと、
 子供の精神的な面を配慮して引越しは避けたい、ということ、また、引越しにかかる
 費用が経済的に大変負担になるということ、現在のこのマンションにとても満足して
 いる(老朽化しているとは素人目にはとても思えないですし。)等のことから、現マ
 ンションから立ち退きたくはないと考えています。
 
 また、去年、前大家の時に、排水管工事、外装修繕、掃除などの保全維持の作業を積
 極的に行っていたことから、新大家になって、突然上記のような修繕が必要になった
 ということで、とても不思議でなりません。
 
 このまま立ち退かないでマンションにとどまるすべはないのでしょうか。
 また、立ち退く場合、賃貸人に対してどのような請求ができるでしょうか。
 
 以上、よろしくお願いいたします。
 
 
- 2 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年05月24日(金)14時06分28秒 
 たくみんさん、ご質問ありがとうございます。賃貸マンションの強度不足による立ち退き要求ですか・・・新賃貸人が本当に賃借人の安全が確保出来ないとの理由からなら、立ち退きの条件はともかくとして命がかかっているわけですからやむを得ない面はあるでしょうね。築後20年とありますが正確には西暦何年に建築確認(お役所の建築許可)を取得したのでしょうか?昭和56年に(多分6月)新耐震の建築基準法に改正されています。この昭和56年以前に建築確認を受けていますと・・ほぼ間違いなく耐震的に問題が有ります。補強工事には本当に莫大なお金がかかりますし生活空間も相当犠牲にしなければなりません。まず、この点を確認しましょう。外見的にはメインテナンスをしていても構造的には殆ど手を入れることが出来ないのが実状です。
 立ち退き費用はケースバイケースの交渉事となります。決まった額が有るわけではありませんし、何と何を出して頂けるという決まりや法則もありません。ひとつ云えることはたくみんさんが被る移転に伴う出費の実費の部分が交渉のたくみんさんのがわの基準となるでしょう。しかし、強度不足、安全上の問題となりますとどこまで出して頂けるかは・????です。
 
 余談:この日本の民法は一見、弱者が守られているように出来ていますが、その権利を確たるモノにするためには時間とお金と精神的苦痛を伴うような社会システムになっているようです。マッカーサーに恵んでもらった民主主義ですからその大切さと弱者が自らを自らの力で守る教育がこの国には無いようです。(涙)自らの利益の為にのみ行動するでたらめをやっている政治家や裁判官を何時までも何時までも肯定する無知な国民ですから・・・涙∞
 
 
- 3 
 名前: たくみん
 投稿日: 2002年06月05日(水)21時16分21秒 
 お返事大変ありがとうございます。
 当日中にこの返信は見ていたのですが、カキコが遅れたこと、お詫びいたします。
 
 あれから、サンハウジングさんのアドバイスを頼りに、頑張っています。
 同じマンションに住んでいる方とも連絡を取りながら、どうせ出てかなきゃならないなら、
 引越し費用や、引越し先の敷金、礼金など、たくさん負担してもらおう、等、さまざま作戦を立ててます。(笑
 
 その後どうなったか、事後報告したいと思います。
 アドバイス、本当にありがとうございました(^^
 
 
 記事を全て読む /
 Topへ /
 再読込をする