賃貸契約を更新して間もないのに立ち退き要求された
- 1 
 名前: tako
 投稿日: 2002年05月30日(木)23時51分03秒 
 立ち退きの件でご相談をさせて頂きます。
 私は、今の木造アパートを13年間借りて住んでおり、今まで家賃の滞納などは
 ありませんでした。そしてH.13の3月に2年間の契約更新を済ませたところです。
 その際は、更新料や家賃値上げはなく、手数料のみ支払いました。
 しかし、H.13の5月初めに大家さんから「地主さんに土地を返さなくてはならないので、
 6ヶ月以内に立ち退いて下さい。」という内容の手紙が届きました。
 現在のところ、立ち退き料などのことには一切触れていません。
 アパートは築30年位で老朽化が激しいのですが、それによる建替えを理由には
 していません。この場合、立ち退き料の請求は可能でしょうか?
 また、もし請求出来る場合、取り交わす文面は主にどのような内容を
 記載すればよいでしょうか。宜しくお願いいたします。
 
 
 
- 2 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年05月31日(金)13時25分43秒 
 takoさん、ご質問ありがとうございます。チョットひどい話しですね(涙)地主さんに何か緊急のトラブルでも発生したのでしょうか?銀行又は893から金返せって脅されて居るのでしょうか?(笑)今の銀行は893より非道ですから(笑)
 それはさておき、当然のごとくtakoさんは損害を被るわけですから請求は出来ると思います。しかし、他でも回答しているように決まった項目や額が有るわけでは無いのでケースバイケースの交渉事となります。
 仮に交渉がまとまり立ち退き料を頂ける事となった場合の立ち退き確約書(仮称)には一種の契約書とおなじですから、立ち退き日時(支払い後に設定)、支払い日時、支払方法、契約日時、アパートの修繕等、大家さん、takoさんの署名(自筆が重要)捺印、出来れば第三者の立会人の署名捺印、それから次に移るアパート等の斡旋の有無・・・位でしょうか
 お互いに良くお話し合いをして双方の立場や事情を良く理解して感情的にならないように交渉をして下さいね(笑)
 
 
- 3 
 名前: tako
 投稿日: 2002年06月01日(土)17時41分10秒 
 ご回答どうもありがとうございました。
 長年お世話になった大家さんなので、出来るだけ穏便にコトを運びたいと思います。
 知識のない私にとって、このような気軽に相談出来る場があって大変うれしいです。
 これからもみなさんの為に頑張って下さい!p(^^)q
 
 
 記事を全て読む /
 Topへ /
 再読込をする