立ち退き拒否できますか?
- 1 
 名前: みー
 投稿日: 2002年06月01日(土)18時32分51秒 
 こんにちは。
 今年1月末より大家さんから立ち退きの話がありました。※正式な立ち退き要求は4月末です。
 築30年以上は経っている平屋一戸建てなんですが、「老朽化による立替」をするそうです。
 ※確かに古いですが、危険な程老朽化してないし、それ程ひどい老朽化なら他の借家もやるべきです。
 最初は「いつかは出なきゃいけない家だし、大家さんの事情もわかるしなぁ」という事で、
 立退き料で折り合いがつけば、大家さんの要求通り半年後に出てもいいか、と考えていました。
 が、立退き料が少なく、これで出てしまうと負担だけが大きくなり経済的に圧迫されます。
 また、大家さんが立てた仲介人を通して話し合いをしてるのですが、
 どちらのせいなんだか話が遅々として進まず、宙ぶらりんの状態に精神的苦痛を感じています。
 
 いろいろ考えてもう白紙に戻してほしい・・・という考えの方が大きくなってきたんですが、
 こういう場合、立ち退き拒否できますか?
 インターネットで調べてみると「老朽化」は正当事由が認められる場合があるとありましので・・・。
 また、拒否をした場合、相手方はどういう対策に出ることが考えられますか?またそれに対する対処方は?
 それでもいずれ出るのなら今出ちゃった方がいい、という場合、どれくらいの立退き料が妥当なんでしょうか?
 
 アドバイス、よろしくお願いします。
 
 
- 2 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年06月03日(月)09時25分43秒 
 みーさん、ご質問ありがとうございます。木造で築30年経過と云うことは・・・メインテナンスがもし不十分なら老朽化は認められるでしょう。みーさんの立ち退きに伴う新たな借家への移転の為の総費用と大家さんが提示している立ち退き料の差額がどれくらいか解りませんが・・・双方の話し合いにより妥協点を模索するしか方法はありません。仲介人が入り交渉が遅々として進まない旨を大家さんにお話をされたのでしょうか?一度大家さんにその旨をお話しされたら如何でしょうか?また、立ち退き拒否は出来ますが・・将来的にもめるでしょうね最悪裁判となれば、みーさんも裁判費用と精神的苦痛を覚悟しなければなりません。また、同様の相談もこのコーナーには本当に沢山有りますので参考にしてくださいね(笑)
 
 
- 3 
 名前: みー
 投稿日: 2002年06月03日(月)11時42分30秒 
 サンハウジングさん、回答、ありがとうございます。
 老朽化、認められちゃうんですね。
 うちは3月に更新をしたばかりなんです。
 今の条件だと契約の残りの期間をここで住むより出費が多くなります。
 それに平屋一戸建て(同じ大家さん)はうちだけでなく、
 5,6軒あるんですが、話があるのはウチだけです。
 どうしてウチだけ更新したばかりなのに!?という心境なんです。
 
 交渉が進まないのはむしろ大家さんの問題ではないかと思っています。
 立ち退き拒否するともめますか・・・。
 無理を承知で拒否した場合、どういう流れになるんでしょうか?
 まず更新拒否→立ち退き要求→(折り合いがつかなければ)裁判
 という風になるんでしょうか?
 お忙しい中、すみませんが、再度アドバイスよろしくお願いします。
 
 
- 4 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年06月03日(月)13時29分40秒 
 みーさん、3月に契約更新とは・・・解せませんね、1月にそれとなく話があり、4月に正式な立ち退き要求、1ヶ月前の契約更新????何らかの意図があるかも知れませんね???普通は建て替えとかがハッキリするまでは契約更改しないものなんですが・・・?
 大家さんに、穏やかに理由を直接お伺いしたら如何でしょうか?出費の面も含めて穏やかに、泣き落とし調で・・・・ここをでていけって云われたら私は生きていけないとか?涙ぐんで(女の人得意でしょ(笑))・・・・絶対に言葉の調子は高飛車では行けません、話している内容は高飛車でも語調は泣き落とし調で・・・(笑)
 それでも、らちが行かない場合は
 立ち退き要求拒否・・・・普通は何度かの話し合・・・裁判所の調停・・・本裁判・・・・と云う経緯をたどります。1審判決まで約2年6ヶ月位です。2審判決まで4年、最高裁まで7年くらいでしょう。費用は弁護士費用等で1年50万円から100万円位の間と推測出来ます。場合により要件にはまれば低額裁判(1回で判決が出る)の適用が出来るかも???しれません、相手方にも費用が掛かりますのでお互いが意地にならなければ、裁判所の調停で決着する場合が多いようです。
 
 
- 5 
 名前: みー
 投稿日: 2002年06月03日(月)14時02分12秒 
 早速の回答、ありがとうございます。
 結局は大家さんの立替の目的が、老朽化によるものではなく、
 収入を目的としたものだと思っています。
 普通本当に立替なきゃいけないくらいの老朽化なら、
 契約更新するのはおかしいでしょう?
 それ一つ取っても、何故出ていかなきゃならないの?と思ってしまいます。
 ちなみに「何らかの意図」ってどういう事が考えられますか?
 
 >話している内容は高飛車でも語調は泣き落とし調で・・・(笑)
 うわ〜。これは難しい。相当な演技力が必要ですね。(笑)
 がんばってみます。
 
 
 
 記事を全て読む /
 Topへ /
 再読込をする