敷金返還の問題について
- 1 
 名前: さくら
 投稿日: 2002年06月10日(月)16時39分04秒 
 ルームメイトがリースをする部屋に住んでいました。もう引っ越したのですが、ルームメイトが敷金を全額返してくれません。理由は、
 1.  掃除をしていない。私が入居した時はキッチンもバスルームも私の部屋もゴミだらけで、私がすべて掃除しました。退去時も、常識的に掃除をしました。しかし大家のチェックがあり、前の人が出た時は大家はOKを出したが、私の時はOKは大家は言わないだろうからクリーニング代を取る。というのです。
 大家に部屋チェックをした事があるのか聞いたところ、今まで、部屋にも入った事もなければ、チェックなんてしたこともない。といわれました。
 2.  6ヶ月住む契約だったのに3ヶ月しか住んでない。
 入居時に大家が6ヶ月以上の人を希望しているから、といわれました。だから、引っ越しを大家に伝える時に、その事で敷金は取られるのか聞いたところ、取らないし、私は全額敷金を受け取れると言われました。6ヶ月以上住む事を希望していた大家が構わないと言うのに、ルームメイトはだめだというのです。
 3. 私がルームメイトの部屋に入り、何か物を取った。
 そんな事していません。
 そして、引っ越しの時に一度話し合ったのですが、ルームメイトは上記の事を述べ、まともに話し合ってくれず、大家に全部敷金は持っていく。と言いました。
 しかし3ヶ月たった最近、大家にルームメイトは敷金を持って来たのかきいたところ、敷金はもらってない。とのことです。つまり、ルームメイトが自分で取っているのです。そしてルームメイトはもうすぐ引っ越してしまいます。
 契約書はありません。入居時に大家が6ヶ月以上住める人を希望、敷金は全額返還と口約束だけしました。
 大家は全くチャージしないというのにルームメイトがチャージするなんて事はできるのですか?
 こんな理由で敷金返還されないなんて敷金の本来の意味からずれていると思うのですが。。。
 ルームメイトとは退去時にかなりもめ、もう話し合いは不可能な状態です。大家にルームメイトが大家に払った敷金から返してほしいと頼んだのですが、全額返還というのでサインしているからできない。といわれました。そして、問題が起きたら、自分達には関係ないからと突っぱねられました。
 どうすればいいのか困っています。よきアドバイスをお願いします。
 
 
 
 
 
- 2 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年06月10日(月)16時57分26秒 
 さくらさん、ご質問ありがとうございます。ルームメイトではなく、又貸しですね、これは普通の賃貸契約(さくらさんのルームメイトと証する人の契約がどの様になっているかは私には不明ですが???)では禁止行為になっています。普通は契約解除要件に該当します。また、よしんば大家さんがさくらさんが同居をする事を了承したとしてもこれはさくらさんとルームメイトと称する人の民事的な問題ですので当事者間(ルームメイトと称する人とさくらさん二人)で話をするしか無いですね。最近の人はその場さえ良ければ良いと安易に考えがちです、万が一のトラブルによる法律的なことも考えられた方が良いと思いますよ、うかつに了承して一生ただ働きって事も有るんですよ(笑)
 
 
 記事を全て読む /
 Topへ /
 再読込をする