家賃滞納からの立ち退き
- 1 
 名前: ゆきちゃん
 投稿日: 2002年06月15日(土)13時27分54秒 
 はじめまして!母の貸家の件なのですが、賃借人が家賃4か月分滞納していたのと、
 その賃借人が今月で引っ越すと言いそのつもりで母もいたのですが、
 その月がすぎてもその様子もないので話し合いをしてみると、そのようなことは言っていないとのこと。
 それでなくても4ヶ月の滞納で問題のある賃借人だったので立ち退きを要求。
 最近、4か月分の家賃は払わずに引っ越しました。
 この滞納分は法的ではそのような処置をすればよいのでしょうか。
 この件で不動産からの対応もかなり悪く、処置もなく手数料まで要求してきました。
 貸借人は(以前にも別の所で問題を起こしていたそうです。)この不動産からの紹介です。
 よろしくお願い致します。
 
 
 
- 2 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年06月17日(月)11時39分49秒 
 ゆきちゃん、ご質問ありがとうございます。とんでもない賃借人ですね(怒)滞納の4ヶ月分の回収は二通りの方法があります。
 第一、まず、内容証明で相手に請求書を送付します、その後とにかく相手がノイローゼになる寸前まで・・とにかく請求を繰り返します。このとき、決して感情的になり相手を傷つける言葉を発してはいけません、とにかく普通に繰り返し繰り返しせいきゅうをする。
 第二、内容証明は一緒ですがその後、裁判所に調停または少額裁判を起こす。少々めんどうですがとりあえずは弁護士等は頼まずにご自分でやってみることをお勧めします。始めての事でしょうから裁判所の担当者に詳しく(うざったい顔をされるかも知れませんが我慢して)聞く。
 
 しかし、これからがこの国の不幸です。
 判決と云う紙切れをもらっても払う気のないやつからは、強引には取れない又は、無いところからは取れない。開き直られたら民事訴訟ではなんとも成らない、社会的な地位や名誉があれば昔は世間体とか良心に感じて払って頂けたのですが、最近は開き直る傾向が強いようです。
 この状況を何とも改善しない、議員、それを選んでいる国民、なんとも不幸な国です。涙∞・・・・
 
 
 記事を全て読む /
 Topへ /
 再読込をする