高額な延滞金
- 1 
 名前: よしはる
 投稿日: 2002年06月16日(日)04時08分12秒 
 はじめまして。敷金の返還時に数万円の家賃の延滞金をはじめて請求されま
 した。契約書をよく読むと確かに支払い期限より1カ月以上遅れた場合は
 月割りで3%(年36%)を延滞金として支払うと書いてあります。
 遅れたのは私が悪い(リストラのためお金が無かった)のですが、サラ金で
 すら延滞金の上限は20%なのに、ちょっと高すぎるのではないかと感じま
 す。サラ金などと違い、最初に2カ月の敷金も払っているのに。
 法的に無効を主張してもとおりませんか。
 
 
- 2 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年06月17日(月)11時53分04秒 
 よしはるさん、ご質問ありがとうございます。”私が悪い”とありますが・・・大家さんにリストラの件をお話になり心からお詫びをしてご相談をしたのでしょうか?????最低限人間としてする事をしたのでしょうか????人間ですから・・・・窮鳥懐に入らずんば、猟師これを撃たず・・・と私は信じたいのですが?
 よしはるさんが、やるべき事を全てやって・・・その上でとんでもない(人情のかけらもない)大家と云うことでお答えいたします。
 
 このケースのように個人で賃貸借契約をする場合、法的には民法と消費者契約法により判断されます。消費者契約法では滞納金の年利は14.6%までと決められています。日本では法律に違反する如何なる契約も法に触れる部分は無効となります。
 
 
 記事を全て読む /
 Topへ /
 再読込をする