土地区画整理について
- 1 
 名前: KEI
 投稿日: 2002年07月01日(月)11時38分59秒 
 困っています、アドバイスをお願いします。
 区画整理の為、もともと220坪程あった土地の一部と、
 他人の土地の一部が入って、99坪を割り当てられました。
 割り当てられた土地の場所と、広さは前からわかっていたのですが、先週に
 なって市が持ってきた図面により、その土地に池があることが判明したのです。
 区画整理が始まった当初から、「このあたりの土地が割り当てられます」と
 いうのは聞いていたのですが、池があることは一言も説明がありませんでした。
 そのことを言うと、「この辺に池があるのはわかってたんじゃないですか」と
 言われました。自分たちが、当初から池のことを話さなかったことに関しては
 悪びれたふうもなく、言わないことが当たり前のように私を納得させようと
 します。その池はもともと私の土地にあったものではないですし、
 心情的に嫌ってしまうのと、地盤のこともあり、どうしてもその池を避けたいと
 思っています。
 99坪の土地は、16M道路と6M道路に面してしる、角地になります。
 隣に市の調整地が36坪あるのですが、そちらに99坪そのままずらせば、
 池を避けられるかもしれないのです。それでも、池が入るようであれば
 80坪くらいまで減らされてもいいと思っています。
 これを市に交渉中ですが、いい返事をもらえそうにありません。
 市の調整地ですが、他の私の土地(46坪)と交換して、99坪と足して
 135坪にしてはどうかと、市が言っているので今のところ、この調整地は
 行き先が決まっていないということになります。
 市は、調整地の方へずらすよりも、他の市の調整地(104坪)と交換して
 もらいたい、と言っています。ですが、104坪の調整地は、山の下にあって
 区画整理区域内の端っこになります。それでは、私も納得がいきません。
 私が市に交渉している内容は、正当ではないのでしょうか?
 どうか、アドバイスをお願いします。
 
 
 
- 2 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年07月01日(月)13時37分47秒 
 KEIさん、ご質問ありがとうございます。文面ではすんなりとどういう土地の状況かは把握できませんが?減歩はどれくらい?区画整理後の土地に池があるとの事ですが・・・埋め立てをしてくれるのでしょうか?池のまま?池のままでは土地としての価値は限りなくゼロに近いですね(涙)また、地質に付いても心配ですね。土地の価値を試算して減歩を含めてじっくりと交渉されたら如何でしょうか?私も地主の代理として土地収容の交渉をしたことが有りますが・・・・お役所の根拠はかなりいい加減な部分も有ります。しかし、ゴネ得はいけませんので、以前の土地の価値、近隣の人の土地の価値、区画整理後の土地の価値を出来れば不動産鑑定士(知識のない試験だけ受かったいい加減な人も居るから要注意、また、不動産鑑定士の仕事の発注は裁判所と役所が殆どだから選定がとても重要)を入れて交渉されることをお勧めします。
 
 
 記事を全て読む /
 Topへ /
 再読込をする