立ち退きで・・・。
- 1 
 名前: もこもこ
 投稿日: 2002年08月07日(水)22時21分25秒 
 困っています。
 私の家は築30年のボロボロ家です。この度、今の場所から
 30メートル離れた土地に家を建て、引っ越します。
 今の家は私の父と母が結婚する時に祖父(母方)が建ててくれたもので、
 その時に家賃の支払い契約は無かったようで、家賃を払っていないと
 思います。土地は祖父の名義のままで、家を建てました。
 しかし、その祖父が3年前に亡くなり
 土地の権利は伯父(母の姉のだんな)に移りました。
 伯父は我が家の場所を駐車場にして、他の貸家の方に貸し
 収入を得たいようです。去年の年末頃から、立ち退きの
 話しがあり、なんとか借金をして、家を建てました。その際
 立ち退き料の話しはせずに、今まで来てしまいました。
 このような場合、立退き料はもらえるのでしょうか?
 また、せめて家を取り壊す費用を出してもらいたいのですが。
 これも無理なのでしょうか?さまざまな事情があり、
 父と母は15年ほど前に離婚していますが、祖父は
 父と弟に土地を残しました。それも伯父には気に入らない
 らしく、立退き料も取り壊し費用も出す気がないようです。
 どうぞ、アドバイスをお願いします。
 
 
- 2 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年08月08日(木)17時44分47秒 
 もこもこさん、ご質問ありがとうございます。親族の立ち退きの話しになりますね、何とか穏便に話し合いが出来ませんかねえ〜ご近所の様でも有るようですから・・・
 土地と家の権利関係が良く解りませんので法的な判断が付きません???
 
 取り壊す家の名義は?お母さんの名義?それとも土地を相続した伯父さんの名義?
 権利関係を法的に良く整理して伯父さんとお話し合いになることをお勧め致します。権利関係の法的な事が解らない場合には土地、建物等の登記簿謄本を法務局から取り法律相談に出向く事をお勧めいたします。
 権利が有れば当然それに相当する金額は請求する権利が有ると思いますよ・・・しかし・・・穏便にね・・・仲良く、仲良く
 
 
- 3 
 名前: もこもこ
 投稿日: 2002年08月08日(木)22時14分22秒 
 早速のお返事、本当にありがとうございます。確認したところ、
 取り壊す家の名義は父のものでした。
 この場合、お金を請求すればいくらかもらえるようですが
 どのようにするのか、もう一度家族で相談します。
 参考にします。本当にありがとうございました。
 
 
 
 記事を全て読む /
 Topへ /
 再読込をする