競売で買った築30年アパートの住民を出したい
- 1 
 名前: カモシカ
 投稿日: 2002年08月31日(土)14時23分55秒 
 私は最近、競売で築30年のアパートを買いました。私はそこに自宅を建てようと思っておりますが、アパートの住民(全部で4世帯満室)が転居する気は全くないようです。競落人と10年以上住んでる短期賃借権では無い住人に対して、すぐに立ち退きを言えるのでしょうか。私の認識では、すぐに立ち退き命令が取れるのような気がします。今までの契約は3DKで舗装された駐車場付きで4万円です。このような条件で借りれることは回りではまず有り得ない金額です。口頭で建物を取り壊すのででていってもらいたい、と伝えてはありますが、かなり抵抗しております。風呂など、修理してくれと言ってきます。私の認識では半年前に通知するか、定期建物賃貸借契約を数ヶ月結ぶのが良いのか迷っています。
 法律上、何ヶ月でも良いのか分かりません。お手数お掛けしますが、よきアドバイスをお願いします。
 
 
 
- 2 
 名前: REサンハウジング
 投稿日: 2002年08月31日(土)15時55分25秒 
 カモシカさん、ご質問ありがとうございます。カモシカさんはどの様な条件で競売に参加し落札をされたのでしょうか?チャンとご理解の上で落札されたのでしょうか?落札条件で賃貸借を引き継ぐ場合には、そう簡単に立ち退いて下さいませんよ。賃借人の法的な扱いが競売条件の時に定められるハズですが???
 ましてや何らかの意図の元にそのアパートに賃貸借して居る方ですと・・・・
 基本的には弊社は競売にタッチしませんし、競売に付いて(その後の対応に付いても)関与はなるべくご遠慮申し上げています。プロの私でも敬遠するそれくらいリスキーと云うことをご理解下さい。
 
 
- 3 
 名前: カモシカ
 投稿日: 2002年08月31日(土)17時47分18秒 
 アドバイス有難うございます。粘り強くアパートの住人の方と誠意をもって交渉をしていこうと思います。
 
 
 記事を全て読む /
 Topへ /
 再読込をする