サンハウジング
TOP不動産 建築 サンハウジング
(BLOG)サイト集 セカンド
オピニオン
不動産を求めたい // // 不動産購入のこつ //
// // 不動産購入売却相談コーナー
不動産なんでも相談コーナー こちらは旧掲示板となります。書き込みをすることができません。
新しく不動産購入売却に限定した相談コーナーを設けましたので
そちらをご覧下さい。
166立ち退きのお願いについて
- 1 名前: トモ 投稿日: 2002年03月04日(月)17時02分20秒
立ち退きを迫られてる方が多いようですが、逆の立場からの質問です。
10年くらいの間、一軒家を同じ方に貸しておりましたが、仕事を
引退した両親がそこの土地で家庭菜園でもやりたいと思い立ち、
この機会に立ち退いてもらおうと思っています。
ただ、借り主さんは商売をやってることもあり、また初老のご夫婦
でもあることで、すぐには立ち退いていただけないことは承知
しております。そこで、2年後という期限を区切ってそれまでには
必ず出ていってもらうという契約をすることは法的に可能でしょうか?
また可能な場合、不動産会社(仲介業者?)に契約書をお願いする
ことになるかと思いますが、費用はいかほどかかるものなのでしょうか?
記事を全て読む / Topへ / 再読込をする
167中古住宅購入時の不満。
- 1 名前: ちゃぽ 投稿日: 2002年02月19日(火)16時22分19秒
最近、中古住宅を購入しました。腹のたつことがあって、売主を訴えたい気分です。
というのは、入居してみると売主と取決めたことが守られていませんでした。
1. カウンターテーブルに合わせて作成した椅子は全部置いていってほしい。
2. いらないものは、置いていって構いません。使うかどうかは私達が決めます。
ただし、いわゆる「ごみ」は捨てておいてください。
1の椅子は8〜10脚はあったはずなのに、4脚しか残っていませんでした。
2は、とにかくごみだらけ。子供の中学・高校時代(20年前)の教科書やノート、空箱
アルバム、賞味期限の切れたジュース、パンツ、ステテコ、古い通帳約100冊、その他いっぱい。
バカにされているとしか、思えない状況でした。私達に、掃除をしておけということ
なんでしょうか。
1については、不動産屋を介しての約束です。先方も「この椅子は、このテーブルに
合わせて作っているので、おいていきます」と言っていました。ただし、契約書には
記載されていません。
2については、契約書に記載ありです。3トントラック2台分のゴミがでてきました。
1台分のゴミがでた状態で、不動産屋に文句を言うと、人を連れてきて運んでくれましたが
私達が、そのゴミの処理に費やした時間はかなりのものです。
こういう場合、売主に文句を言えないものなのでしょうか。
片付け代が欲しいくらいです。
それから、瑕疵責任は不動産屋のすすめではずしましたが、契約書にある
水漏れについて、売主は「知らない」と記載されていますが、洗面台と
台所に、かなり前からの水漏れがありました。
水漏れをしていても、売主が「知らない」と言いきれば、それで済む話なのでしょうか。
私達はてっきり、不動産屋が確認をして「知らない」になっていると思っていました。
長くなりましたが、どうか御知恵をおかしください。よろしくお願い申し上げます。- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月20日(水)11時04分01秒
ちゃぼさん、悲しい思いをされているようですね(涙)契約書に無い契約(椅子を全部残す事)は言った言わないの世界になりますね、残すとは言ったけど全部とは言わないとかね、その場に居合わせた不動産やさんはどの様に言っているのでしょうか?不動産やさんが知っていれば売り主さんに交渉をして頂いたらどうでしょうか?また、ゴミに関しては、契約書と違っているのに何故ちゃぼさんはご自身で片づけられたのでしょうか?契約違反と主張するべきでしたね、そして相手の費用で片づけさせて、その時点で(相手に負い目が有る)椅子の件もお話すべきでしたね(残念)すんだことは仕方ないので仲介不動産やさんにちゃぼさんの要求を伝えて交渉していただくしか無いようです。
水漏れに関しては、水漏れの度合いにもよりますが明らかに第三者に解る水漏れを”知らない”との事でしたら虚偽の記載になり責任を追及する事はできますが、水漏れの時期を特定するのに難しいものが残ります。瑕疵担保を外した時点で、現状で買うと云うことに承知した事と同じ事ですから(もちろん現場をみての購入でしょうから)これまた、不動産屋さんや売り主にクレームを付ける事はすでに住んでしまって居るようですので証拠固めが難しいので法的に難しいかもしれません、只、お願いすると云う形では売り主さんや仲介不動産やさんに修理を依頼する事は出来ます。それから、不動産やさんは不動産やさんの知り得る情報は買い主に伝える義務が有りますし、重要事項は書面にて買い主さんに伝える義務は法的にありますが、隠れたる瑕疵や、知らないことまで伝える義務はありません、あくまで不動産の契約は当事者同士が納得の上契約しなければなりません、云ってみれば仲介不動産業者とはお仲人みたいなものです。例えばお世話をしたお嫁さんのお腹の中に他人の子が居てもそれを知らなければ責任を取りようがありません(笑)
良くお話合いををするしか無いようです。頑張って下さい。- 3 名前: ちゃぽ 投稿日: 2002年02月22日(金)12時40分40秒
早速ご返事を頂戴し、ありがとうございました。
最後の「お世話をしたお嫁さんの・・・」のお話には、「ぷっっ」と笑ってしまいました。
まず椅子の件ですが、不動産屋さんには、最初に文句をいったときは、なだめられました。
売主さんは、本当はこの家を売りたくなかったそうなんですが、ご子息の会社の借金を
なくすために売ることにされたそうです。ご主人が亡き後、ご苦労されていたご様子です。
その椅子も、記念に持って行かれたのでしょうから、我慢してくださいと。。。
私も、最初に椅子が足りないことに気付いたときには、あきらめました。
そして、なだめられたときもあきらめました。でも、ごみの多さで「ぶちぃぃぃぃっ!」と
切れたのでした。その後、不動産屋さんが来て「あまりにひどい(ごみ)ので、きついお手紙を
書きます。椅子が戻るかどうかはわかりませんが、しばらく待ってください」と
言われましたので、ちょっと待ってみます。
ゴミについては、見るのもいやだし、早く自分たちの住める状態にしたくて
片付けてしまいました。。。うかつでした。。。ただ、最初は引越ゴミとして市にお金を
払って取りに来てもらうところを、不動産屋さんが無料で引き取ってくれることには
なりました。
水漏れについては、自分たちで確認をしなかったことを反省しています。
けっこうやり手の不動産屋さんだったので、信用しきっていました。そして、売主さんも
いい方だったので信用しきっていました。
人は見かけによらないことは重々承知していたのに、、、いい人生勉強になりました。
水漏れの修理は、実費でやってくれることになりそうです。不動産屋さんが
工事費用はだしてくれるようです。
私としては、売主さんに「あなたに否がありすぎ!!!」ってことを知ってもらいたい
のですが、もっと大人になって「知らせることもない」と思うべきなんでしょうかね。
ふぅ。
このたびはありがとうございました。
不動産屋さんには、お願い の姿勢で交渉していくことにします。- 4 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月22日(金)15時54分48秒
ちゃぼさん、良い方向に行くことをお祈りしていますよ。ちゃぼさんの様にお返事頂けると相談のし甲斐がありますよ、インターネットの世界は人間性が良く出ますよ(笑)何処の誰とも解らない気楽な分だけキチッとしなくてはと私は考えて行動しているのですが・・・・- 5 名前: ちゃぽ 投稿日: 2002年02月26日(火)16時02分11秒
こちらこそ、ありがとうございます。
なにげに見にきたら、またまたお返事を頂戴してうれしかったです。
最近では落ち着いてきて、売主さんがどうしても記念に持っておきたい椅子なら
奪い取るのはかわいそうだなと思ってきました。
それに、そんなに売主さんが愛着をもっている椅子が我が家にあるのもどうかなとも
感じています。
わたしも、その椅子に惚れ込みましたが、売主さんとの歴史には勝てません。
言うべきことは言ったので、あとはどっちになっても受け入れることにします。
水道水漏れ、網戸の張替、TVアンテナの取替、建付けの修理等々は
順次、実費で工事中です。ゴミもすっかりなくなりました。
ではでは。
記事を全て読む / Topへ / 再読込をする
168マンション契約解除について。
- 1 名前: うの 投稿日: 2002年02月25日(月)08時23分19秒
初めまして、えのと申します。相談に乗っていただきたい事があります。昨年の7月に新築マンションを購入し、契約も済みました。物件としましては3660万円、うち頭金は120万円。残金は35年の全額住宅金融公庫ローン。マンション購入金額の中にはオプション費用としての100万程も含まれています。契約時の主人の年収は約670万円、プラス私の年収も合算し(合計1000万弱)、返済比率15%と
いうことで公庫の承認も降りました。しかし今年4月から私がリストラとなり、収入が見込めなくなり連帯債務者も不可能となる予定です。こういった際に、ローン特約事項ということで公庫に変更があったことを申し入れ、マンションの契約解除ということは可能でしょうか?主人の年収だけではローンや管理費、及び固定資産税等なでの費用の面でとても不安になり、契約を解除したいと考えております。この場合、手付金とオプション費用分の違約金だけですむものなのでしょうか?または物件の一割に該当する違約金とオプション費用の支払いということになるのでしょうか?ほとほと困っている私たちにどうかご教授頂ければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。- 2 名前: うの 投稿日: 2002年02月25日(月)08時30分54秒
たびたびすみません、追記です。マンション引渡しは今年の6月末予定となっております。- 3 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月25日(月)09時53分08秒
うのさん、ご相談ありがとうございます。うのさんのマンション屋さんと交わされた契約書もこちらでは解りませんのであくまで一般的な契約の内容を前提ですので契約書の内容によっては該当しない場合もあることをご承知下さい。
うのさんの融資内容に少し不可解な事があります。3660万円のマンションを購入するためには普通なら購入金額の2割、つまり、732万円の頭金が必要となります。頭金1200万円の間違いでは・・・それとも、マンションやさんが融資申し込みを粉飾?
融資条件の事前審査をご夫婦収入合算で申し込まれていますので、その前提条件が変わればご主人の収入のみで再審査をお願いして融資の承諾が得られなければ、ローン条項付きの契約で有ればその条項の有効期限の前(此処が重要、必ず期日前で有ること、期日が過ぎて居るとローン条項が無効となります。)ならばローン条項の白紙解約が出来ると思います。
また、相手方が契約の履行に着手するまでは、手付け金放棄により契約解除できます。マンションの建築のオプションの工事等で契約の着手と認められると手付け放棄+損害賠償を求められるケースもあります。
マンションやさんはプロですから、なるべく素早く事前に弁護士さん(弁護士協会の推薦が良い、悪い弁護士も居るので要注意、相談1時間1〜2万円程度)、市民法律相談(無料、市役所、商工会議所等で確認)に出向き法的な知識を得てからマンション屋さんに事情(生活が出来ない旨)を説明してキャンセルのお願いをするのが良いかもしれません、何れにしても昨年の7月契約ですのでかなり日時が経っていますので早急にされることをお勧めします。- 4 名前: うの 投稿日: 2002年02月26日(火)13時55分15秒
こんにちは、うのです。早速のご回答、ありがとうございました。なにぶん気ばかり焦っていたものですから、どうにも動けずにおりましたがサンハウジングさんの通り、早急な対応をしよゆうと思っております。本当にありがとうございました、また何か相談がありましらお邪魔させて頂きます。頑張って下さい、応援しております。
記事を全て読む / Topへ / 再読込をする
169競売されている物件の契約の更新
- 1 名前: Song 投稿日: 2002年02月25日(月)15時24分05秒
昨年の11月頃、不動産やさんから手紙があって、今住んでいるマンションは大家さんの借金のため、
銀行の債務整理機構に回収され、今年の5月に競売される予定と告げられた。今年の2月は不動産
やさんは新しい契約と共に更新料の請求書を届けていた。うちの契約はちょうど今年の3月に期間切
れる。新しいお住まいを探したら、お金がかかるし、時間もかかる。更新したら、どのぐらい住めるか
も分からない。新しい大家さんが来たら、更新後の契約はまた有効するか、また改めて敷金と礼金を新
大家さんに払わなければならないか教えてください。- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月25日(月)17時03分06秒
Songさん、ご質問ありがとうございます。債権整理機構がどのように考えるかによる所が大きいですね、競売の条件を賃貸契約を引き継ぐ条件で出すか、契約の更新をしない方向(建物を他に転用したり解体して他の建物に立て替える等)で競売にかけるかに寄り大きく違います。契約期間内でしたら引き継ぐ方向でやっている所が多いようです。マンションの現在の価値や債務整理機構の判断、競売の買い手の判断と色々なケースがありますので・・・・
銀行の債務整理機構の担当者か、大家さんの破産管財人に(裁判所で教えてくれるはずです。)今後に付いて問い合わせをしてみて下さい。
記事を全て読む / Topへ / 再読込をする
170親戚から借りている家
- 1 名前: sasa 投稿日: 2002年02月13日(水)20時02分49秒
私の両親は24年親戚から家を借りています。家が経ったのは両親が住む更に10年以上も前でおそらく築40年以上になるでしょう。しかし、両親が住んでから一度もメンテナンスをしてくれた事がなく、老朽化による故障や、雨漏り等でも親戚というだけで嫌な顔をされ直してくれた事がありません。どれも危険なものばかりですぐにでも直した方がいいものばかりです。
しかし、今回そんな親戚関係とは縁を切りたくて(家賃を払っているのに堂々とすめない)引っ越す事になりました。父が亡くなり、母一人となった今出ていくにあたりたくさんの修理請求があるのではないかと心配しています。修理する義務はあるのでしょうか。
尚、借りた時は親戚の関係という事で簡単に借りたそうです。- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月14日(木)10時05分51秒
sasaさん、ご質問ありがとうございます。親戚からの賃貸との事。賃料は近隣の相場とくらべて如何でしょう?近隣とほぼ同一と云うことでお答えいたします。正規の賃料を払っているにも関わらず、普通の生活をするのに支障の出る建物本体の修繕を大家さんがしないのは大家さんの義務放棄ですね。賃貸人が普通の生活をして傷んでいくものについては賃貸人の責任では有りません。畳の表のいたみとかふすまの日焼けやくすみ、床の細かい傷、木部の自然劣化による腐り、ガスボイラー等の故障やお風呂の痛み等に付いては賃借人のsasaさんの責任では有りません。ただ、建物本体に影響の出る故障や、痛みや、腐りを賃貸人であるご親戚に気づき次第早急に報告する義務は有ります。何れにしても、過去の修理事項について思い出せるだけ紙に書き出して於く必要がありますね。それから、最終的には賃貸人であるご親戚とのお話し合いになると思いますので、お互いに誠実に努力してみて下さい。また、もめるようなら両方の仲裁役を第三者に双方の合致した意志でお願いするのも良いかもしれませんね。仲良く、そしてスッキリと頑張ってみて下さい。- 3 名前: sasa 投稿日: 2002年02月18日(月)20時59分09秒
早速の回答ありがとうございます。
賃料ですが、場所は川崎市、借りているのは一戸建てです。(1階4、5と6の二部屋/2階6と6の2部屋。)しかし、全ての部屋が使えるというわけでもなく、2階は一部屋だけです。それで5万5千円です。
家は、昔のアパートのような(下宿っぽい)家になっていて、昔は二階に二人人が住んでいました。一人の人が出ていった際に、得に手入れをするわけでもなく、かたずけにも大家がこなかった為、私の母がしかたなく掃除させられてました。もう一人は亡くなってしまって荷物だけ家族が引き取りにきましたが、全く後かたずけをせずに出ていってしまい、大家も何もしなかったのでその部屋も母が掃除しました。いずれの後も大家は来ませんでした。
しかし、私の母が出ていくにあたり、わざわざ大家が来る事になり、色々チェックをしそうな雰囲気です。他の人が出ていった時よりずっと気合いが入っているかのように思えます。不動産やを仲介しているわけでもないですし、『大家』とは名ばかりで気分で色々いってきます。もし請求された際には断れるのでしょうか?家は本当に古く(本当に何も手入れしてない)近所からも色々苦情がでています。苦情が出る度に大家に言うのですが、直す事を拒否するか、自分の知り合いに応急処置をさせるかで、きちんと直してくれた事がありません。
今回引っ越しを決めたのも、あまりにも古い家過ぎて何かあっても責任がとれないからというのもあります。壁も少しずつ落ちてきているようですし、漏電も恐いので、、。
賃料が5万5千円で安いように思えるでしょうが、数々の実費で直したものを考えるとそれ以上払っているようなものです。
何も決めごとが無かったのをいい事に、最後に大家としての顔をされたのではたまったもんではありません。話し合いでどうにかなるのならばいいのですが、実際のところ私達は間違ってないのでしょうか?
たびたびすみません。この問題がかたずくまで夜も眠れない日々です。- 4 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月19日(火)14時36分23秒
sasaさんのお住いの土地(専有部分)と建物(使用部分)の年間の固定資産税が年間の賃貸料より多い場合は、一般的には使用貸借となり賃貸人の権利を主張出来ない場合があります。川崎市のsasaさんのお住いの不動産の固定資産税評価価格が解りませんので・・・・何れにしてもお互いが納得行くところで折り合いを付けるしか無いと思いますので頑張ってお話し合いをして下さい。折り合いが付かないようならお互いがそれぞれに納得のいく条件を文章で出し合って裁判所の調停にお願いするしか無いかもしれませんね。言った、言わない、やった、やらないでは水掛け論になりますので調停委員も正確な調停が出来ませんので必ず双方が文章にして(第三者の扱いは関係なし、あくまで賃貸人と賃借人の関係に起こった事実のみ文章にする。)双方が調停委員にお願いすることを納得の上、行動を起こして下さい。感情的になると誰も得をしません。- 5 名前: sasa 投稿日: 2002年02月21日(木)18時18分56秒
土地は親戚が川崎市から借りている土地だそうです。このような場合はどうなのでしょう?- 6 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月21日(木)19時39分31秒
川崎市への年間の賃料と建て物の固定資産税の年間の合計が賃料より多い場合使用貸借となります。- 7 名前: sasa 投稿日: 2002年02月24日(日)21時41分14秒
近所に家と同じくらいの土地を市から借りている人がいるのですが、その人の話によると一年間で三万くらいらしいです?市から借りるってそんなに安いのでしょうか。。
そして、今日大家がきました。嫌味を100個くらい言われました。『もう何もしなくていいんですね。』と言ったところ、いいと言っていましたが、文句を言っていたのでいつ請求されるか引っ越しが終わった今も心を休める事が出来ません。
裁判になるとしたら費用というのはだいたいどれくらいかかるものなのでしょうか??- 8 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月25日(月)10時17分07秒
sasaさん、市の土地の賃料は安い場合もありますよ、土地の評価によりますね、また、文句をいくら言われてもその時だけですから、なるべく裁判にならないように穏やかにお話をしてください。
万が一の裁判費用ですが大家さんの請求金額にもよりますが・・・少額裁判で有れば数万円、弁護士さんを頼むような裁判で有れば弁護士費用が年、50万円から100万円(初期費用、資料代、諸経費、報酬含めて)また、裁判によりsasaさんが利益を得た金額の割合により弁護士報酬が規定されています。
http://www.cap.or.jp/~tomiben/ 富山ですが全国一律ですので参考にして下さい。
記事を全て読む / Topへ / 再読込をする
171保証金について
- 1 名前: けんじ 投稿日: 2002年02月19日(火)11時08分43秒
現在、店舗の賃貸契約を結ぼうと思っているのですが、保証金がとても高いのです。不況の中、賃貸人がもし倒産してしまったら、保証金が返却されないのでしょうか?倒産する企業が多いので、とても心配です。どうかよろしくお願いします。- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月19日(火)13時58分59秒
けんじさん、ご質問ありがとうございます。賃貸人に支払う保証金は家賃の滞納や賃借人が賃貸人に損害を与えてしまった場合の担保として預けるお金(預かり金)です。倒産した場合の一般債権とは性質が異なりますが、ケースバイケースですので契約書に補償金がどの様な性格としてうたって有るかによりますので詳しくは契約書を元に弁護士さんに問い合わせをして下さい。しかし、現実には賃貸人は補償金を支払いの時が来るまで他に流用する場合が殆どです。もし、倒産した場合には無い物は払えないとの事由により権利は有っても帰って来ないケースも実際には発生する場合があり得ます。賃貸人の財務状況を調べて納得がいく状態で契約するしか無いようです。賃貸人の所有不動産の登記簿謄本を出来れば全部法務局で取り担保設定の状況や信用調査期間に有償で調査をして頂くしか無いようです。まず、補償金の保全措置は取って頂けないのが現実ですし、賃貸人により財務状況の良い保証人をつけて頂く交渉をするのも良いかもしれませんが一般的では有りません。保証金が数千万円以上のケースでは保証人設置や保証金返還の為の担保を賃貸人の所有不動産(担保価値の有るもの、第二順位や第三順位で取り分の無い物はダメ)に付ける事も有ります。- 3 名前: けんじ 投稿日: 2002年02月19日(火)14時43分39秒
早速のご回答ありがとうございました。賃貸人の財務状況を調べて、対応することにします。本当にありがとうございました。- 4 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月20日(水)17時33分13秒
賃貸人が倒産又は自己破産した場合の保証金の取り扱いに付いての愛知県住宅局住宅管理課の見解
倒産から競売実行までの期間に契約の期限がきたものについては、100%、敷金、保証金は一般債権とする。(殆ど帰って来ないケースでしょう。)
また、競売実行をまたいで契約期間があるものについては、契約書の保証金の取り扱いおよびその他の要因によりケースバイケースで競売落札者に破産賃貸人の契約内容が引き継がれる場合もあります。何れにしても保証金が高額の場合競売落札者に拒否されるケースが多いと推測出来ます。
参考の為に・・・
記事を全て読む / Topへ / 再読込をする
172市街化調整区域に立つマンション
- 1 名前: たっちゃん 投稿日: 2002年02月13日(水)00時01分34秒
市街化調整区域に立つマンションって何か問題はあるのでしょうか?- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月13日(水)16時19分20秒
たっちゃん、ご質問ありがとうございます。たっちゃんはマンションを買いたいの?借りたいのZ?建てたいの?どのようにしたいのかこの質問ではわかりませんので・・・・
一般的には市街化調整地域とは原則建物を建ててはいけない地域です。- 3 名前: たっちゃん 投稿日: 2002年02月14日(木)08時54分09秒
すみません。購入しようとしているマンションが市街化調整区域なんです。デベロッパーは、きちんと手続きを踏んでの建築のようなんですが。すこし心配なんです。建設地市役所にも確認はして問題は内容なのですが、将来的に価値の下がるマンションなのでしょうか?- 4 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月14日(木)09時43分38秒
はい、了解です。マンションの値上がりの要素は、第一に、その建てられているマンションのグレード(日当たりや駐車スペースも含めて)。第二に保守管理がしっかりされているか(しっかりした管理会社が管理しているか、自主管理はマズダメ)。第三に、マンションの住民の質(悲しいけど現実)。第四にマンションの廻りの利便さ。第五にマンションが建てられている地域の発展の可能性。等が考えられます。市街化調整区域は市街化を抑制するべき地域ですので一般的には発展しにくい地域です。しかし、5年に一回、都市計画の用途地域の見直しがありまして市街化調整地域が市街化地域に編入される場合もあります。調整地域であっても事実上(特例事項や開発行為)現在市街化や商業地域を形成している地域は市街化地域に編入されやすい。たっちゃんのお住いの市の事は私には解りませんが、市の全域図(出来れば市役所に行くと都市計画総括図2000円以内位を売っています。)を買ってきて、発展している地域に○をつけて自分の市の発展可能性を検証してみるのもとても参考になると思います。
それから、人脈を色々と駆使して信頼できる不動産業者さんか経験豊富な建築士さんのアドバイスを受けることもとても有効かもしれません。頑張ってくださいね。- 5 名前: たっちゃん 投稿日: 2002年02月14日(木)12時45分28秒
丁寧なご回答ありがとうございました。なんとなく安心できました。また相談にのってください。- 6 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月14日(木)16時56分47秒
たっちゃん、何時でも気軽にどうぞ
記事を全て読む / Topへ / 再読込をする
173立ち退きについて。
- 1 名前: HR 投稿日: 2002年02月12日(火)16時06分32秒
去年の9月に更新だったのですが「更新したい」と申し出たところ
「取り壊すので、2002年2月いっぱいで出て行って欲しい」を言われました。
そのとき大家は「そのアパートの住人全員に出て行ってもらうと言っている」と
言っていました。が、隣の住人に聞いてみた所「そんな話は聞いていないし、更新
もしたばかり」と言っていました。どうも追い出されるのは私だけのようです。
家賃も毎月滞りなく払っていました。引越しする事はしかたなく思っていますが、
引越し代の請求は出来るのでしょうか?宜しくお願いします。- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月12日(火)16時34分34秒
HRさん、ご質問ありがとうございます。同様のご相談が以前の相談事例としてありますので参考にして下さい。HRさん、や大家さんの事を私は全然知りませんので・・・コメントが非常に難しいです。ご相談の内容から推測しますに大家さん又はHRさんどちらかに問題があり他の住人と比べると差別を受けていることは理解できますが・・・・今言えることは、双方が誠意を持って話し合う事をお勧めするくらいしかアドバイス出来ません。頑張って下さい。
記事を全て読む / Topへ / 再読込をする
174家のメンテ
- 1 名前: たけ 投稿日: 2002年02月04日(月)23時33分09秒
条件でまちまちであることを承知でうかがいます。
S57年築2階建て木造一戸建てにすんでます。
有名某S社(昔K・ギル○ートが宣伝してた)の床下換気システム(ファン+
床下にまく吸湿材)と耐震補強(補強金属やボルトで固定するやつ)をすすめら
れています。あわせて100万弱ぐらい。
これらは本当のところ効果はあるんでしょうか?「気持のもの」程度?
それとももしかして改悪?- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月05日(火)00時01分30秒
たけさん、ご質問ありがとうございます。耐震補強は現状のご自宅の状況を知ることから始めなくてはなりません、昭和56年6月より建築基準法の耐震が強化されています。まず、ご自宅の壁量の計算をして、それから接合部の状態のチェックです。そして、一番重要なのは”変心率”がどれくらいかが耐震上はとても重要です。壁量が現在の基準を満たしていること、それと同時に変心率が0.14以下で有ることがとても重要です。変心率とは耐震壁が家全体にバランス良く配置されて居るかどうかです。また、一階の耐震壁の上に二階の耐震壁がどれくらい重なって配置されて居るかもとても重要です。耐震壁の重なり率出来れば70%以上は欲しいところです。私どもの設計では必要耐震壁量が200%以上、変心率0.03%以下、耐震壁の重なり率80%以上で設計させて頂いています。
このような現状の調査の説明の無い会社の場合、その提案には?が付きます。構造知識が有り、技術的な能力の有る補強会社が施工する場合には是非耐震補強をして下さい。壊れてからお金をかけるより、壊れる前にお金をかける方が賢明だと思います。- 3 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月05日(火)00時28分25秒
PS:変心率とは専門的に云うと建物の重心と剛心のズレの度合いです。値が小さいほど地震に対して強固な家です。また、補強工事ですので目標の値には達しないかもしれませんが、重要なのはそのバランスです。最悪、家は傾いてもグシャとは行かないようにしておきたいものです。家は命そのものの入れ物、そしてたけさん、ご家族の幸せの入れ物です。
記事を全て読む / Topへ / 再読込をする
175私道の権利
- 1 名前: 困ったチャン 投稿日: 2002年02月02日(土)21時52分51秒
私の家の前は私道なのですが、どこかの不動産屋と私の家の筋の奥にすむ人叔父さん
との共同保有らしいです。で、その叔父さんは入居時に遠まわしにお金を要求して
きました。周りの人も入居時、数十万の礼金を払ったそうです
払わないと、水道工事や車の出入りを邪魔したり、売却時に何らかの嫌がらせを
されそうで悩んでます。もう数年すんでるんですが、やっぱり私道保有者は
そういうだけの権利をもってるもんなのですか?共同保有っていっても
境界がきまってなくて、「ここからここまでっていえない。道路全体を
一保有者として管理することになっている」っていうのがその人の持論です。
私道に面した家の保有者は、私道保有者のいうがままなのでしょうか?- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月04日(月)09時29分47秒
困ったチャン、ご質問ありがとうございます。私道とありますがその私道が全くの他人と土地とするなら困ったチャンの土地は無余地の袋地と解されます。他人の土地でもその無余地の土地までの最低限の通行権(徒歩)は法律で保証されています。車などが通ることになりますとそれなりの使用料は請求される事があります。また、私道の使用については建築基準法の接道義務(建物が建つ土地は公道に2メートル以上接して居なけれならない)に違反して建築をした可能性が有ります。一度その私道が出来たころからの経緯と登記簿謄本などで正確な所有者や所有の形態を調べる必要があります。- 3 名前: 困ったチャン 投稿日: 2002年02月04日(月)23時05分50秒
経緯をご存知のかたに伺うと、市とおじさんの共同保有らしいです。
(そういう保有形態があるのでしょうか?)
そのおじさんだけの所有ではないのは確実で自身でもそういってます。
数年前の購入時に不動産屋に確認したときも「公道」ということで
かったんですが。それに建築基準法違反のものでもローンが組めるん
でしょうか?私のはあさひ銀行ですが・・・- 4 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月05日(火)00時18分40秒
その場合、多分、位置指定道路ですね、持ち主が無償で市に寄付する替わりに税金等が免除されるもだと思います。市の道路維持課と法務局に行ってその道路の形態を調査する事をお勧めします。位置指定道路で有れば市の所有ですので通行料は普通は払いません。何れにしても公的な機関で良く調査する事が重要です。
記事を全て読む / Topへ / 再読込をする
176立ち退き問題
- 1 名前: ひでとし 投稿日: 2002年02月03日(日)23時32分34秒
築50年位の木造アパートを経営しておりますが、老朽化により取り壊しを行い、
跡地は、駐車場として利用しようと思っておりますが、賃借人の方たちには、
立退き料等を当然に提示する必要はあるのでしょうか?また、立退きの告知など
必要な手続きについて、お教えください。- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年02月04日(月)09時38分42秒
ひでとしさん、ご質問ありがとうございます。老朽化した建物が住人の安全上著しく危険な場合は比較的容易になお立ち退き料などを払わなくても立ち退いて頂くことが出来る場合があります。所有者の利益の為の立ち退きの場合はその利益の大きさにより立ち退き料も変わってくる場合があります。
立ち退きの通告とは賃貸契約の解除と云うことになりますので、その契約書に従う事になります。大昔からで契約書等が無い場合に付いては通常3ヶ月前位に、賃借人にお願いする形で申し入れたらどうでしょうか?日本の法律では生命存続の為の生活権と云うのはかなり保護されています。契約書にどの様に書いて有ろうがこの権利は優先されます。したがって多少の立ち退き料は払ったとしてもお願いしてご理解の上立ち退いてもらうのが一番結果として費用が少なくて早いと思います。
記事を全て読む / Topへ / 再読込をする
177立ち退き料について
- 1 名前: ゆめ一番 投稿日: 2002年01月31日(木)00時15分54秒
6年前から一戸建ての借家に住んでいます。家主から家を取り壊すので、2、3ヶ月以内に明渡せと言われました。
立退き料の請求をしたところ、立退き料は支払わない、家も取り壊さないと通告してきました。
既に、次の引越し先を手配し、新しい借家の契約も済ませました。このような家主の勝手な振る舞いに対抗する手段はないのでしょうか。- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年01月31日(木)09時41分25秒
ゆめ一番さん、ご質問ありがとうございます。本当にひどい目にあわれているようですね、ご同情申し上げます。ゆめ一番さんが引っ越しを決定していることを前提でお話致します。
まず、証拠が必要です、何処かの政府の問題のように”言った、言わない”の世界になりそうな問題なので、家主さんに明け渡しの意思表示の有ったことの確認を取る事が必要です。まず、うやむやにするでしょうからメモ、や録音でもかまいませんので第三者(裁判官等)に証明できる証拠を確保出来るかどうかに費用請求が出来るかどうかがかかっています。
双方のために一番良いのは、話し合いで折り合いを付けるのが良いのですが、裁判所による調停や、少額裁判(30万円以下)による場合、第三者の客観的に認められる証拠が無いと・・延々と続く泥試合になる場合があり、利益を得るのは弁護士だけと云う最悪の結果となる恐れがあります。最近の弁護士は金儲け主義の人が多いので要注意です。
日本は、もうすでに昔と違う日本になってしまっているのに、法律だけは昔のまま、政治家がぶったるんで居るので泣きを見るのは弱者だけ・・・悲しいけど現実です。・・・根本は国民(正しい選挙判断をしない)が馬鹿なんですけどね(涙)- 3 名前: ゆめ・E・ maxlength= 投稿日: 2002年01月31日(木)10時16分43秒
早速の回答ありがとうございます。立ち退き料については、請求の内容証明をだしてあります。
それに対し、質問の内容にある通告が内容証明で返信されました。これは、共に証拠になるのでしょうか。
また、立ち退けと言われたことにたいしては、私と妻の日記に記述してあります。これは証拠能力があるでしょうか。
さらに、家主と同居している家主の娘夫婦も立ち退き通告のことは知っていますが、いざとなると知らないと言うでしょうね。
なお、裁判所には調停をするとしても、私本人が申し立てを行います。最近の弁護士の悪徳さは充分知っております。- 4 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年01月31日(木)13時40分15秒
ゆめ・****さん、ゆめさんのお出しになった内容証明を認めるような記述が返信の内容証明の中に有ることが必要です。また、手帳の日記の記述は完全な証拠とはみなされませんが状況証拠を追認するための重要なものです。それから、事の起こりを詳しく文章にされて日時と発言等を一覧表に書き込んで於くことをお勧めします。この場合、真実がとても重要です。先ほどもご助言しましたが一番良いのは話し合いでゆめさんの損失を大家さんが負担してくれるのが何よりも一番良いです。それがダメでしたら裁判所の調停ですね、それがダメなら少額裁判ですね、これは相手方が本裁判に持ち込むことが出来ますので出費の面から両刃の剣です。日本の裁判は、殆どの場合裁判費用は双方がそれぞれ持つ判決が主流です。本裁判の場合、一審の判決までに平均2年6ヶ月、二審の判決まで一審より1年から1年6ヶ月、最高裁までの判決の平均は民事の場合7年位でしょうか?
ものすごい精神力と時間を犠牲にしなくてはならないことを覚悟して下さい。(だから合法的な悪が蔓延る、悪人は悪に対する精神力が異様に強い)弁護士費用は本裁判場合一年に30万円から50万円+弁護士の調査費(30万円から100万円)、は覚悟して下さい。でも、悪は成敗しないとこの世の中は良くなりません、社会正義の為にも頑張って下さい。- 5 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年01月31日(木)13時51分40秒
PS;それから、ゆめさんが勝ってお金が取り戻せると弁護士が成功報酬と云うのを請求してきます。金額により割合が決まっています。本来は弁護士は成功報酬のみの請求なのですが金額が低いと日当にもならないので色々な事務手数料やら調査費と云う名目でお金を要求してきます。裁判の場合、弁護士も良い弁護士を捜し出し最初に少なくとも第2審までの総費用を見積書にしてもらって於くことをお勧めします。
記事を全て読む / Topへ / 再読込をする
178既存宅地と新宅地
- 1 名前: モンロ 投稿日: 2002年01月27日(日)22時58分26秒
既存宅地と新宅地の土地を買おうとすると既存宅地の方が高かったのですが
安かった新宅地で家を建てる場合店舗で登録したりとか色々と不安がありました。
新宅地を仮に売ろうとするとかの問題など教えてくださいませ。
(土地はやはり自分の財産となるものと考えておりましたので!)
そして新宅地についての色々なデメリットなども教えていただけると嬉しいです。- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年01月28日(月)10時06分55秒
モンロさんご質問ありがとうございます。既存宅地については平成12年5月19日に公布された法律により大きく様変わりしていますので注意が必要です。救済措置や申請に様々なケースが有りますので該当土地を求めるときには取り扱い不動産やさんに詳しく説明を求めることが必要となります。原則5年以内に既存宅地と云う制度は廃止となります。しかし前にも申し上げたとおり様々な救済措置が有りますのでケースバイケースで確認をする必要があります。
新宅地は原則その土地に申請者の要件が揃った場合にその人一代の許可です。ですから第三者に売却する場合はそれなりの年月が経つ(行政庁により異なる場合が有りますがほぼ15年以上)とかそれなりの事由がないと法令違反として罰せられる場合が有ります。売却先の人が建物を建て替える場合には、新たにその建て主が新宅地に建物が建つ開発要件を備えている必要があります。したがって誰でも建て替えを前提に買えると云う土地ではありません。最近は沿道サービスや住民サービス等で新宅値に建物を建てても(本当に申請の商売等を長年営む場合は(Ok)見せかけだけの申請の場合パトロール等で見つかり改善命令や取り壊し命令を受けている場合が有ります。
記事を全て読む / Topへ / 再読込をする
180駐車場
- 1 名前: はな 投稿日: 2002年01月24日(木)00時31分44秒
店舗が2件あるうちの1件を借り美容室を経営しています。お隣で経営されているかたがこちらが借りている駐車場を譲ってくれと一万円をだされました
この場合立退き料金とかいろいろ発生してくるのではないでしょうか?一万円を不動産屋も通さず直接
わたされても・・・?と疑問がいっぱいですどうすればよいですか?- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2002年01月24日(木)09時05分35秒
はなさん、ご質問ありがとうございます。ご質問の内容からはなさんの所は駐車場1台は不要との前提でお答えします。はなさんの借りている駐車場を賃貸人に無断で第三者に貸すと云うことは、普通の賃貸契約では禁止している”第三者への無断また貸し”となりはなさんの契約本体を解約出来る契約違反行為に該当すると思われます。はなさんの店舗を借りたときの不動産屋さん、又は店舗を管理している不動産屋さんにお話をして賃貸人さんの了解を取る必要が有ります。その上で、譲り渡し礼金として1万円頂けば良いのではないでしょうか。
記事を全て読む / Topへ / 再読込をする
225個のスレッドがあります (最大スレッド数300)